ニュース

このままでは日本料理が消滅する…?

このままでは日本料理が消滅する…?銀座の「世界的料理人」が危機感を覚えるワケ

 

近年、日本の料理業界では日本料理とフランス料理、イタリア料理、中華料理が全部並列にされています。

さらに言うと、フランス料理とイタリア料理、洋菓子のパティシエに人気があり、料理の専門誌や女性誌なども日本料理や寿司、天ぷら、蕎麦、和菓子が表紙を飾ることはなく、テレビのドラマではフランス料理で三つ星を狙うストーリーが高視聴率を得ています。なぜこれが日本料理や寿司、天ぷらではなかったのかが残念に思えてなりません。

日本の調理師学校では、フランス料理、イタリア料理の西洋料理を専攻する生徒が8割、9割を占め、日本料理と中華料理が残りの1割、2割というのが現状です…(以下略)

このままでは日本料理が消滅する…?銀座の「世界的料理人」が危機感を覚えるワケ(奥田 透) @moneygendai
東京・銀座の割烹「小十」をはじめ、パリ、ニューヨークにも出店するなど、日本料理の旗手として世界的に活躍する奥田透さんは今、日本料理の将来に危機感を覚えているという。日本料理をめぐる、その深刻な現実について語ってもらった。

こういう現状はなかなか見えないから知らなかったなぁ

確かに私の中でご馳走というと洋食のイメージかも…

洋食のほうがインスタ映えして作りがいがあるからだろうか…

でも洋食が増えると和食が食べたくなるのが日本人だよね…笑

 

最近のおせちは貧相なものばかりと話題になってたから、良い職人さんが増えて高くても立派なおせちが増えたらいいな。

 
ぱるぎょん

  1. 1.匿名 :2022/02/20 (日)00:29

    「日本料理や寿司、天ぷら、蕎麦、和菓子が表紙を飾ることはなく」は、どんな調査をしたんでしょうか。そんな風に思ったことないです。お弁当や日頃の夕食などは和食かなりあると思います。

  2. 2.匿名 :2022/02/20 (日)01:18

    こんなに和食のレトルトや冷凍食品があるのに絶滅するわけないじゃん…。

  3. 3.匿名 :2022/02/20 (日)07:13
    >>2

    日本料理のプロがってことでは?
    話の内容的に

    1
  4. 4.匿名 :2022/02/20 (日)12:35

    そう言われてみれば納得する部分があります、今のうちに食べておこう

  5. 5.匿名 :2022/02/20 (日)12:42

    日本料理を好きな方が減っているというより、料理人になりたいと思っている方たちの中で海外に対する憧れが強まっているということなのかもしれないですね。
    和食は世界に誇れる文化なので、料理学校でもまずは共通で日本食を学んで、そこから自分の作りたい料理を選択していく仕組みを作るなど、日本料理の良さに気づける機会を多く作ったほうがいいかもしれないですね。

  6. 6.匿名 :2022/02/20 (日)12:44

    そうですね、日本料理は消滅しないと思います。消滅するのは、今の日本料理のスタイルであって、また新しいスタイル、様式で日本料理は残っていくと思います。

  7. 7.匿名 :2022/02/20 (日)12:45

    子どもたちはご馳走といえば「お寿司!」と答えます。
    消滅しません!

  8. 8.匿名 :2022/02/20 (日)12:49

    これが事実なら日本料理を大事にしていきたいですし、海外では和食は人気なので、もっと発信していきたいですね。

  9. 9.匿名 :2022/02/20 (日)12:59
    >>2

    どんな調査か分かりませんが
    和食が好きな日本人は当然多く
    外国人にも人気、認知されている
    。多様性はあっても伝統は消えることはない。

  10. 10.匿名 :2022/02/20 (日)13:00

    日本食好きだけど、作る側は無駄な修行とかに時間かけてそうだから学びたがる人が減るのは当然では。

    1
  11. 11.匿名 :2022/02/20 (日)13:24

    レストランとか高級な場所は洋食が増えていくイメージだけど、お寿司とか天ぷらとかは絶対無くならないと思う。

  12. 12.匿名 :2022/02/20 (日)13:29
    >>1

    若いときは洋食の方がボリュームもあって、肉体的に満足感を感じやすいだけで、都市をとって食が細くならば、優しい味わいで目でも楽しめる和食に変わっていくのでは?と思いますが。

    1
  13. 13.匿名 :2022/02/20 (日)14:08

    日本料理が消滅する?ありえない。刺身に天麩羅あれがないと生きていけない。それに絶対的文化の寿司。どうしてなくなるなんて言うのか気が知れない。

  14. 14.匿名 :2022/02/20 (日)14:33

    確かに、小さなころの朝ごはんは週一でパン、あとは和食でしたが、今や週5でパンです。
    しかし和食は好きなので消滅はしないでしょうが、割合は減っているでしょうね。
    その分、成人病などの病気も増えそうですが。

  15. 15.匿名 :2022/02/20 (日)15:48

    私は和食全般好きなので意外でした。
    今はネットで簡単に海外の情報が得られるので、それだけ選択肢が増えたことが影響しているのかもしれませんね。

    1
  16. 16.匿名 :2022/02/20 (日)16:19

    銀座や料理学校では、兆候が表れているのですね。
    メディアの力ってやつでしょうか?

  17. 17.匿名 :2022/02/20 (日)16:22
    >>1

    家庭料理は和食がメインになるので外食にわざわざ日本食を食べに行きませんよね、せっかくなら普段食べれない物を頂きたいので洋食になってしまいますよね

    2
  18. 18.匿名 :2022/02/20 (日)17:53

    家で作る料理はだいたい和食です。
    和食は家でも作れるので、外食は洋食や中華にしてしまいがちかも。
    だから学んでる人が減っても和食が廃れることはないかなと思います。

  19. 19.匿名 :2022/02/20 (日)20:32

    日本食の料理人が親戚にいるけど、あの人達の縦社会が完全にヤ◯ザみたいなんだよね。
    親方〜とかオヤッサン〜とか呼んじゃってさ。

    無駄な雑用の修行期間が長すぎて肝心の料理が何年も学べなかったりするし、こういうのが原因だと思うけど。

    日本食料理人増やしたいなら恐いイメージ払拭しないと、あんな社会でやりたい人なんていないと思う。

    2
  20. 20.匿名 :2022/02/21 (月)11:45

    日本料理は格式が高いイメージがありますね。
    敷居をなくしたらいいと思います。

  21. 21.匿名 :2022/02/21 (月)11:56

    確かに身の回りから確実に減っていってますよね… 種類別にすれば外国の料理かも知れませんが、日本人に合うように進化して、新しい日本料理の形にしていけば問題ない気もしますが。

  22. 22.匿名 :2022/02/21 (月)13:51

    料理人として修行をする際に、理不尽な弟子システムが存在するのも和食を学びたいという人が減る理由なのかも。その世界は変わることがあるのかしら。寿司屋に弟子入りすると、握らせてもらえるまで10年かかるとか言われていますが、そんなにかかるのであれば考えてしまいますよね。

  23. 23.匿名 :2022/02/21 (月)20:09

    消滅まではいかなくても、なり手は多くはないと思っています。
    どこかで見た記事ですが、日本料理人は昔ながらの上下関係も変わらず厳しい世界のようで…。
    もちろんそれがあってこそ美味しい日本料理が食べれるのはありがたいことですが、その技術を持つ人が少なくなるのは悲しいので時代に合った修行も認められたらいいなあと思います。

  24. 24.匿名 :2022/02/25 (金)07:25

    和食って、蕎麦だけ、天ぷらだけって専門店は格式が高いけど、ターゲットがピンポイントすぎるってのもあるかも?かと言って、和食なんでも食べれるとこに入るかというと分からないですが。洋食だと、パスタだけでもすごいバリエーションあるし、中華なんでも食べれるとこに入っちゃいます。

  25. 25.匿名 :2022/02/25 (金)10:55
    >>1

    どんな調査やねん。でも外国人の友達いわく、日本食は魚の味しかしないって。。だしの素かw

  26. 26.匿名 :2022/03/02 (水)09:57

    日本料理って美味しいし、一番好きなんだけど・・洋食の方が豪華だから、人気が集まるのは仕方ないのかなぁ

  27. 27.匿名 :2022/03/02 (水)10:51

    和食は一番しっくりくる味で、なんだかんだで無くなるのは嫌ですね。
    消滅はしないんじゃないかなぁ。
    見た目も綺麗だし、私は好きです。

  28. 28.匿名 :2022/03/02 (水)11:04

    和食は家庭料理としては大丈夫だとは思いますね。むしろ、プロの料理人の世界では他の職人の世界同様後継者の問題が出てるのかもしれませんね。