1. 4427.匿名 :2021/11/10 (水)09:13
    >>4426

    不安ですって言いながら絶対に引き下がらないナリはどうしたらいいかな?あれ無視したいんだけどみんな優しく答えてるからシカトはダメかな…ってなっちゃって

    11
    1
  2. 4429.匿名 :2021/11/10 (水)09:15
    >>4427

    グミシパがなりすましてるとは限らないですよね
    荒らしやアンチがなりすましてる場合もあると思うし
    スルーが一番ですよね

    23
  3. 4430.匿名 :2021/11/10 (水)09:16
    >>4427

    わざとかな?と思う書き込みに対しても、自分の機嫌次第かつ時間的余裕があるかでうっかり返信しちゃうときがあるんだよー私は泣
    さらに主から返信あったりするとますます…未熟者ですね。ダメだと思いつつ。朝冷静になって後悔。

    10
    3
  4. 4437.匿名 :2021/11/10 (水)09:25
    >>4427

    基本はシカトが1番なんだけど、そうしたら荒らしか分からないから優しくないとか言われちゃうんだよね。

    でも私はまたかと思うのでスルーしてる。

    7
  5. 4438.匿名 :2021/11/10 (水)09:26
    >>4427

    無視した方がいいと思う
    本当に不安だとしても(ほぼ荒らしだと思うけど)過去のコメントを遡りもせずツイに沢山ある情報すら自ら知ろうとしない人の相手をする必要ないよー
    全て把握してる上で本当に悩んでたら然るべき所で相談するんじゃない?

    16
  6. 4444.匿名 :2021/11/10 (水)09:41
    >>4427

    客観的にみてると、優しく答えてるって言うけどきちんと時系列等で答えてる人がたまにいるくらいで、後はヨジャやグミを否定するためにグテのガチ度をアピールするマウントにしか見えないんだよね。
    それを面白がってまた不安ナリが来ちゃうんじゃないかと。で、また荒れる。
    真実なんてどんな考察しようと本人達以外はわからないんだから、本当に不安な人には答えてあげるよりも「だよねー」「わかるよー」みたいな傾聴とか共感の方が良い気がする。

    20
    17