1. 4452.匿名 :2021/11/10 (水)09:59
    >>4445

    人に相談する時に答え求めてる人なんてあまりいなくない?
    とくに恋愛の相談なんてよほどのことでもないと人の意見なんて聞かないでしょ。別れたいと相談されてじゃあ別れた方が良いって言っても、でもーだってーやっぱりーが始まるよ。ただ聞いて貰いたい人がほとんどなんだから。
    本当の悩みや不安なんて人には絶対話さないから鬱になったりする人がいるんだよ。
    こういう掲示板利用する人だって、結局共感や同調が欲しかったりするから来てるわけで。少なくとも私はそう。
    不安ナリだった場合もだよねーで終わればつまらないから来なくなるかな?スルー出来ないならそうした方が良いかもねって言っただけなんだけどね。

    10
    23
  2. 4453.匿名 :2021/11/10 (水)10:03
    >>4452

    答え求めてない相談、女子あるあるだと思うけど、それって本人の中ではもう答え出てて、賛同してもらいたいだけだよね?

    この掲示板でそれ求めるの無理なんじゃない?不安解消したあげたくてコメントしてる人がほとんどだから。

    29
    2
  3. 4454.匿名 :2021/11/10 (水)10:05
    >>4452

    申し訳ないけど不安でもないことに「そうだよね」とは言えないですね
    逆にそれを見て無駄に不安になる人が増えても嫌ですし
    あと自分の恋愛相談と一緒にするのはどうかと思いますが愚痴には同調して聞いてあげるのも必要だろうけど不安には同調するより「そんなことないよ」って言ってあげたほうがいいと思う派です

    41
    3
  4. 4455.匿名 :2021/11/10 (水)10:07
    >>4452

    それも一理あるんだけど、個人の恋愛と違って同調することによるマイナスは大きいと思う。
    同調されるとスルーしてた人も不安になるかもしれないし、不安な人が増えると噂も消えずメンバーの評判を下げてペン卒も増える。
    だからこそ荒らしも同じ方法で攻めてくるんだよね。

    26
  5. 4458.匿名 :2021/11/10 (水)10:12
    >>4452

    不安だよー、そうだよねー、そうなんだって!という別の意味になって広がってしまう恐れもあるんじゃないかな?

    人間関係ではその後もフォローできるけど、みんなの目に晒される掲示板ではどう解釈されるか分からないから。

    21