1. 767.匿名 :2022/01/05 (水)02:38

    揺らぐの怖い、は凄く分かる。
    自分自身で異性だけじゃない等と気付いていたならまだしも、そんなこと考えもしなかった人にとってはなかなか認められない感情だよね。でも恋愛っていつどんな風に落ちるか分からない訳で、だからgとかbとかlとか分類しなきゃいけないのはおかしいと思う。その人だからって有ると思うし。上手く言えないけど。

    33
    1
  2. 770.匿名 :2022/01/05 (水)02:44
    >>767

    わたしの母はいわゆるオンマ世代なんだけど、男同士の恋愛はまあまだって感じだけど女同士のってなんか生々しくてジメジメしてて気持ち悪い、だってあんたが彼女連れてくるってことでしょ?恐ろしいって言ってて万が一同性好きになったりしても絶対言えないなって思った だからこのまま異性愛者でいたい

    11
    2
  3. 771.匿名 :2022/01/05 (水)02:48
    >>767

    そうね
    その人だから…って言うのはあると思う
    なんでこんな気持ちに?みたいな、ね

    40くらいの時女子高生バイトの子から
    顔赤くして「一緒にいるとドキドキしちゃうんですけど、私レズなんですかね?」って聞かれたことあって
    「思春期の勘違いだよ」って言ったし私は恋愛対象としては見てなかったけど
    凄く嬉しかったから
    年齢とかタイミングとか違ったら旦那と結婚せず女の人と事実婚だったかもしれない
    だから同性同士は気持ち悪い、そんなことあるわけない、っていうコメは
    ちょっと傷つく

    43
    5