関係ない話していい? バンタン株売ったわけじゃなく議決権の契約が終了しただけって見たよ
いろいろな解釈あるよね 売るなら再契約のタイミングで一斉にしないと、個別で売るとあらぬ憶測生むからとか
これ興味あった ありがとう
でも昨日のスクショだと最終的な数字(持株数)がゼロになってなかった?
議決権の終了=株を手放しただよ
持株数に応じて(大抵は1株1票)議決権を持ってる 議決権の契約が終了したなら持ってる株の数はゼロ 「株を売却した」だと直接的すぎてインパクトがあるし、また良くない噂の種になるから「議決権の契約終了」と婉曲表現に変えただけじゃないかな
関係ない話していい?
バンタン株売ったわけじゃなく議決権の契約が終了しただけって見たよ
いろいろな解釈あるよね
売るなら再契約のタイミングで一斉にしないと、個別で売るとあらぬ憶測生むからとか
これ興味あった
ありがとう
でも昨日のスクショだと最終的な数字(持株数)がゼロになってなかった?
議決権の終了=株を手放しただよ
持株数に応じて(大抵は1株1票)議決権を持ってる
議決権の契約が終了したなら持ってる株の数はゼロ
「株を売却した」だと直接的すぎてインパクトがあるし、また良くない噂の種になるから「議決権の契約終了」と婉曲表現に変えただけじゃないかな
関係ない話していい?
バンタン株売ったわけじゃなく議決権の契約が終了しただけって見たよ