メンバー7人が株を手放したってのは確かなのね?
横だけどたぶん違う ソースになってる情報自体がハイブじゃなくてパンPDが提出した株保有数変動の内訳 メンバーはパンPDと株を共同保有していて議決権を委任していたけどその関係が解消されただけだと思う
議決権の終了=株を手放しただよ
持株数に応じて(大抵は1株1票)議決権を持ってる 議決権の契約が終了したなら持ってる株の数はゼロ 「株を売却した」だと直接的すぎてインパクトがあるし、また良くない噂の種になるから「議決権の契約終了」と婉曲表現に変えただけじゃないかな
メンバー7人が株を手放したってのは確かなのね?
横だけどたぶん違う
ソースになってる情報自体がハイブじゃなくてパンPDが提出した株保有数変動の内訳
メンバーはパンPDと株を共同保有していて議決権を委任していたけどその関係が解消されただけだと思う
議決権の終了=株を手放しただよ
持株数に応じて(大抵は1株1票)議決権を持ってる
議決権の契約が終了したなら持ってる株の数はゼロ
「株を売却した」だと直接的すぎてインパクトがあるし、また良くない噂の種になるから「議決権の契約終了」と婉曲表現に変えただけじゃないかな
メンバー7人が株を手放したってのは確かなのね?