1. 3201.匿名 :2025/02/10 (月)22:03
    >>3060

    色の数値的な定義(JISとCIEの規格)
    •JIS(日本工業規格)やCIE(国際照明委員会)の基準 では、青信号の色は 緑寄りの青緑 になっています。
    •信号機の「青緑」は、RGB(赤・緑・青の光の割合)で表すと、 青よりも緑の成分が多め になっています。

    なぜ緑が強いのか?
    1.視認性の向上
    •人間の目は 青よりも緑の方が認識しやすい ため、安全のために緑寄りの色が使われています。
    2.国際基準に合わせるため
    •日本以外の多くの国では、青信号は 緑信号(Green Light) と呼ばれ、実際に緑色が使われています。
    •日本も国際基準に合わせて、より緑に近い青緑を採用しています。

    2
  2. 3218.匿名 :2025/02/10 (月)22:05
    >>3201

    ようするに緑なんだね、ありがとう

    21