C 間接強制 この事件の紛争経緯と先に見た事情を総合してみれば、注文第1項記載仮処分命令の実効性を確保するために間接強制を命じる必要性があると判断される。 債権者は債務者が注文第1項記載命令に違反した場合、300億ウォンを支給することを求めるが、債務者がこの事件の株主総会でこの事件の議案に賛成する内容の議決権を行使する場合債権者が被る損害など、この事件の記録に示された諸般の事情を考慮すれば、この事件の決定の実効性を確保するために債務者が注文第1項記載命令に違反する場合200億ウォンの支給を名刺が相当なので、これを超える債権者の間接強制申請は受け入れない。
a) 上記4)項において、本債権者の法令、定款違反行為により、上場会社である債務者の時価総額が1兆ウォン以上下落し、Cの資産であるEとの専属契約関係が不安定な状態になった。これにより、債権者はCに10億ウォン以上の損害を与えた。 これは、この事件株主間契約第2.1条第(c)項第1号が定める辞任事由に該当する。
b) 債権者は、本件株主間契約第12.9条で定めた秘密保持義務に違反し、「差別待遇、追い出し、盗作」問題に関する虚偽の主張を展開することにより、債務者及びその系列会社に回復が困難なほどの損害を与え、本件株主間契約第10.3条第(a)項の確約事項に違反した。したがって、債権者は、本件株主間契約に重大に違反した。これは、本件株主間契約第2.1条第(c)項第2号が定める辞任事由に該当する。
c) 債権者は、Cの運営に関連して、背任行為、資本市場法第178条違反行為、債務者及びその系列会社に対する名誉毀損行為等の違法行為を行い、これは、この事件株主間契約第2.1条第(c)項第3号が定める辞任事由に該当する。
LE SSERAFIM,ILLIT…ミン代表の発言由来の誹謗中傷(Source Musicは声明を出した) New Jeans…ADOR声明文 当社は、各種コミュニティサイトを継続的にモニタリングし、ニュージーンズのメンバーに関連する悪質なコメント、逆バイラル、悪意のある誹謗中傷、侮辱、虚偽事実の流布による名誉毀損などの行為について把握しています。 特に最近、匿名性を利用してニュージーンズに向けたレベルの高い悪質な書き込みが増加したことも把握しています(2024.06.05)
a) 上記4)項において、本債権者の法令、定款違反行為により、上場会社である債務者の時価総額が1兆ウォン以上下落し、Cの資産であるEとの専属契約関係が不安定な状態になった。これにより、債権者はCに10億ウォン以上の損害を与えた。 これは、この事件株主間契約第2.1条第(c)項第1号が定める辞任事由に該当する。
b) 債権者は、本件株主間契約第12.9条で定めた秘密保持義務に違反し、「差別待遇、追い出し、盗作」問題に関する虚偽の主張を展開することにより、債務者及びその系列会社に回復が困難なほどの損害を与え、本件株主間契約第10.3条第(a)項の確約事項に違反した。したがって、債権者は、本件株主間契約に重大に違反した。これは、本件株主間契約第2.1条第(c)項第2号が定める辞任事由に該当する。
c) 債権者は、Cの運営に関連して、背任行為、資本市場法第178条違反行為、債務者及びその系列会社に対する名誉毀損行為等の違法行為を行い、これは、この事件株主間契約第2.1条第(c)項第3号が定める辞任事由に該当する。
ADOR側は、株主間の契約上に明示された5年の任期保障を根拠に、HYBEの議決権行使に反対した。また、HYBE傘下のレーベルのうち、ADORが同時期にできたSOURCE MUSIC、BELIFT LABよりも圧倒的な営業利益をあげており(2023年に355億ウォン=約40億円)、このようなNewJeansの成功はミン・ヒジン代表とメンバーの深い関係があったからこそ可能だったと主張した。
また、HYBEのNewJeansに対する差別待遇についても再度言及。NewJeansを広報するにあたって、SOURCEのLE SSERAFIMと差別したことを強調するとともに、メンバーから送られたパン・シヒョク議長がNewJeansを無視したという内容のメッセージも公開した。
3月27日に締結した株主間契約に対しても、「債務者(HYBE)でも株主間契約問題を認識し、修正交渉を進行中であり、Eメールで疎通してきた」として、「持分、経営権簒奪議論はなかった。NewJeansの専属契約解約権限を(ミン・ヒジン代表が)持たなければならないという内容もない」と話した。
NewJeansは今後、24日に韓国でカムバックし、6月には日本デビューを控えている状況。セジョンが法廷で公開した内容によると、NewJeansは今年下半期にアルバム発売予定であり、来年にはワールドツアーを計画しているという。
トップ 芸能 話題 “NewJeansの母のクビ”がかかる議決権行使可否裁判、HYBEとADORがそれぞれ主張したこと
“NewJeansの母のクビ”がかかる議決権行使可否裁判、HYBEとADORがそれぞれ主張したこと
2024年05月17日 話題
ADORミン・ヒジン代表と親会社HYBEが、経営権奪取疑惑を巡って激しい攻防を繰り広げた。
【注目】“ママ”と自称も「気持ち悪いが我慢」…ミン・ヒジンの虐待と裏の顔
ミン・ヒジン代表側が背任行為は全くなかったと主張した一方、HYBE側はミン・ヒジン代表の“シャーマン経営”、NewJeansへの精神的虐待疑惑などを再度強調した。
ソウル中央地裁では本日(5月17日)10時45分より、ADORミン・ヒジン代表の議決権行使禁止仮処分訴訟の審問期日が行われている。31日に開かれるADOR臨時株主総会を控え、HYBEがミン・ヒジン代表の解任案に対して議決権を行使できないようにするという内容が骨子だ。
裁判所の判断が31日に行われる臨時株主総会の結果に大きな影響を与えかねないだけに、双方の激しい攻防が続いた。ミン・ヒジン代表は法務法人のセジョンを、HYBEは法務法人のキム&チャンを法律代理人に選任。両者は30分にわたってプレゼンを行い、それぞれの主張を展開した。
ADOR、NewJeansの不当な扱いを主張
ミン・ヒジン
(写真提供=OSEN)ADORミン・ヒジン代表
まず、ADOR側は、株主間の契約上に明示された5年の任期保障を根拠に、HYBEの議決権行使に反対した。また、HYBE傘下のレーベルのうち、ADORが同時期にできたSOURCE MUSIC、BELIFT LABよりも圧倒的な営業利益をあげており(2023年に355億ウォン=約40億円)、このようなNewJeansの成功はミン・ヒジン代表とメンバーの深い関係があったからこそ可能だったと主張した。
また、HYBEのNewJeansに対する差別待遇についても再度言及。NewJeansを広報するにあたって、SOURCEのLE SSERAFIMと差別したことを強調するとともに、メンバーから送られたパン・シヒョク議長がNewJeansを無視したという内容のメッセージも公開した。
3月27日に締結した株主間契約に対しても、「債務者(HYBE)でも株主間契約問題を認識し、修正交渉を進行中であり、Eメールで疎通してきた」として、「持分、経営権簒奪議論はなかった。NewJeansの専属契約解約権限を(ミン・ヒジン代表が)持たなければならないという内容もない」と話した。
NewJeansは今後、24日に韓国でカムバックし、6月には日本デビューを控えている状況。セジョンが法廷で公開した内容によると、NewJeansは今年下半期にアルバム発売予定であり、来年にはワールドツアーを計画しているという。
ミン・ヒジン
(写真提供=OSEN)NewJeans
これらに関してADORは、「NewJeans本人たちもミン・ヒジンと共にしなければならないと話している。ミン・ヒジンの役割がそれだけ大きいという意味だ。これはNewJeansのファンも認めている」と強調した。
そのほかにも、HYBEが最近、NewJeansのメンバーたちに「長い休暇」と言及し、「メンバーたちと法律代理人は恐怖を感じざるをえない」と話した。それとともに、「(HYBEは)でたらめな告発状とケチなカカオトーク以外に証拠資料がない。債権者(ミン・ヒジン代表)側は選管主義の義務を果たしており、定款法令に違反したことはない」とも付け加えている。
最後に、ミン・ヒジンの解任はADORとミン・ヒジン本人に回復不可能な被害をもたらすため、仮処分申請を引用してほしいと主張した。
HYBEはミン・ヒジン代表とADOR経営陣に関する監査資料を法廷で公開。ミン・ヒジン代表がNewJeansメンバーをガスライティング(精神的虐待)し、シャーマンのお告げに頼る経営を持続するなど、解任の正当性を主張した。
先立って4月22日、HYBEは“経営権奪取疑惑”を名分にADOR経営陣の監査を実施し、ミン・ヒジン代表らを業務上背任疑惑で告発した。
そして今回、HYBEの法律代理人はミン・ヒジン代表が本質を“あやふや”にしようとメディアを利用しているとし、「HYBEがNewJeansのデビューを無理に遅らせ、ILLITがNewJeansを盗作したということは全て事実ではない。また、シャーマンのコーチングを受けてデビュー時期を決め、“主人公のように最後に登場する”と話した。(ミン・ヒジン代表は)内部告発よりも私益の追求だけに関心がある」と主張した。
ミン・ヒジン代表が言及した“奴隷契約”に対しても事実ではないと反論したHYBE。「ADORの成功のために債権者の要求事項を最大限受け入れた。ADORにただの一銭も投資しないミン・ヒジンに経営権を付与するなど、前例のない破格的な対応をし、紛争前から1000億ウォン(約115億円)以上の補償を受けた」と話した。
また、HYBEはミン・ヒジン代表が“NewJeansママ”と自称してメンバーをガスライティングしているとも主張。「ミン代表は“母親のような心情”だと言うが、NewJeansが稼いでくるお金にだけ関心がある」として、「側近には、NewJeansのことを“アーティストとしてNewJeansを待遇するのが難しく、世話をすることがぞっとする”、“気持ち悪いが我慢している”など、メンバーを卑下した」と述べた。
続けて、「NewJeansメンバーたちが自身に精神的に従属することを願う気持ちを表わしてきた。台本から外れた発言をさせないようにし、個性を表に出さないようにするなど、アーティストに受動的な役割だけを指示した」とし、「ガスライティングを母娘関係で美化している」と声を高めるとともに、「真の母親なら盾にならなければならないが、NewJeansを盾にして自身を保護している」と付け加えた。
HYBEはミン・ヒジン代表のこのような行為が公益ではなく、私益追求のためのものだと強調。「(ミン・ヒジン代表は)業界でも異例の高水準のストックオプションを受けた。HYBEはNewJeansがトリプルタイトル曲でデビューできるよう、160億ウォン(約170億円)を投資したが、成功的にデビューすると債権者は自身の補償に不満を提起し、追加持分を要求した」とし、「債権者に解任理由が存在する限り、債務者は債権者の代表理事職位を維持するようにする契約上義務がない」と話した。
このほかにも、「NewJeansの両親をHYBE役員たちと遮断して仲違いさせるなど、紛争の道具として使った」「シャーマンとADOR経営権奪取を議論し、会社の膨大な営業秘密を流出した。職員採用もシャーマンに頼った」「あるADOR役員の職員セクハラ事件を受け付けたあと、(ミン・ヒジン代表は)通報人を保護するどころか女性卑下発言を持続するなど、一つの会社の代表理事として資格不足」とも主張している。
HYBEは最後に、「ミン代表の組織的な背任行為により、ADORとHYBEの損害は莫大」として裁判所に仮処分棄却を要請した。また、パン・シヒョク議長の嘆願書を引用して「ミン代表の事件でマルチレーベル体制の問題点が明らかになったというが、いくらよく整えられたシステムだとしても、一人の悪意による行動を防ぐことはできない。ある産業のリーダーとして事態の矯正に努めている。ご心配をおかけして申し訳ない」と述べた。
法的事項
HYBEはミン・ヒジン代表を解任することができる株主総会特別決議要件を備えている。商法上、任期中の取締役の解任は解任事由の有無に関係なく、株主総会特別決議でいつでも可能だ。また、株主間契約に重大に違反したり、背任横領などの違法行為時、業務遂行に重大な欠格事由が発生した場合、辞任を要求することができる。ミン代表は無数の不正行為、違法行為、善管注意義務違反行為で株主間契約を重大に違反した。
ミン代表はこれまでいかなる投資家とも会ったことがないとしたが、監査の結果、ADORの経営陣は経営権奪取にむけた友好勢力の抱え込みのため、内部役職員と外部投資家、アナリストなどを問わず接触した。HYBEの主要株主であるD(Dunamu)と主要協力会社であるN(Naver)社の幹部と接触した事実も明らかになった。経営権奪取のために『HYBEの株主がHYBEの株式を売却するように、協力会社がパートナーシップを切らせる』という脅迫をし、HYBEがADORの株式を自分たちに売却させる計画を立て、両社の幹部と会ってHYBEに対する非難を増やした。両社関係者とも不審な気配に気づき、具体的な議論を進めず、すぐに不純な意図をHYBEに伝えた。それでもミン代表は側近に『投資額基準で1~10位程度に投資先を整理してみろ』と友好勢力の管理を指示した。
「嘆願書」に含まれていた、パン・シヒョク氏の発言内容
■マルチレーベル(子会社化したレーベルを複数抱える制度)の問題点について
「ミン・ヒジン氏の行動によってマルチレーベルの問題点が明らかになったと見る意見もあることは存じている」
「いかに精巧なシステムでも、徹底した契約でも、人間の悪意を完全に防ぐことはできない」
「一人の悪意による行動が、多くの人々が長い間作り上げてきたシステムを毀損することがあってはならない」
「そして、個人の悪意と悪行が社会の制度と秩序を崩さないようにするのが我が社会のシステムの底力だ」
■経営権紛争に関して
「本件(内紛)をより良い創作環境とシステム構築という企業家的使命に加え、K-POP産業全体の正しいルール制定とその前例を確立する、という壮大で切実な観点から捉えている」
「産業のリーダーとして信念を持ち、全力を尽くして事態の是正に努めている」
「楽しみを届けなければならないエンターテインメント会社で、我が社会の様々な構成員と大衆の皆様にご心配をおかけしたことを大変申し訳なく思っている。どうかこの真摯さが伝わり、裁判所がこの度の仮処分申請の棄却という賢明な判断を下してくださることを願っている」
連合ニュース
「ハイブ、ニュージーンズ差別待遇」vs「ミン·ヒジン、ガスライティングを美化」
入力2024年05月17日 午後12:31 修整2024.05.17 午後 12:32
ttps://n.news.naver.com/article/001/0014692535?sid=102
連合ニュース
パンシヒョク初の立場「一人の悪意·悪行、システムを毀損してはならない」
入力2024年05月17日 午後3:21 修整2024年05月17日 午後3:22
ttps://n.news.naver.com/article/001/0014692861?sid=102
連合ニュース
ミン·ヒジン「ハイブが押し出し要求」…ハイブ「何度も、やっていないと回答」
入力2024年05月17日 午後6:34
修整2024.05.17 午後 6:35
ttps://m.entertain.naver.com/article/001/0014693375
初動売上げ枚数増やすために、先に買い取りさせたりまぁ色々工夫はするよねという感想
だから売り上げドヤするのはかっこ悪いからやめた方かいいよねと思った
連合ニュース
ニュージンズのメンバー5人が裁判所に嘆願書…ミン·ヒジン側に力を入れたようだ。
入力2024年05月18日 午前10:35 修整2024年05月18日 午前10:40
ttps://n.news.naver.com/article/001/0014693808?sid=102
ニュージンズのメンバーの両親、「芸能人専属契約紛争」専門弁護士選任
入力2024年05月19日 午前10:47 修整2024年05月19日 午前11:07 記事原文
ttps://n.news.naver.com/article/001/0014694563?sid=102
ミン·ヒジン「ネイバーとドゥナムの出会いは私的な場所…」買収を提案したことはない」
入力2024年05月19日 午後4:31 修整2024年05月19日 午後4:32
ttps://n.news.naver.com/article/001/0014695189?sid=103
ミン·ヒジン「ドゥナムがアドアの主人になったら…息が通じるような気分」 どうして? [専門]
入力2024.05.19 午後 8:32 修整2024年05月19日 午後8:36 記事原文
ミンヒジンさんの19日に出した立場分全文
ttps://n.news.naver.com/article/014/0005187161?sid=103
<判決文>
ソウル中央地方裁判所第50民事部決正事件
2024カ합20635議決権行使差止仮処分事件
債権者
A
訴訟代理人 法律事務所(有限)世宗
担当弁護士 イ・ウォン、イ・スクミ、イ・スギュン、孔知熙、ヤン・ビョンヒョン
債務者
株式会社B
訴訟代理人 弁護士 ハ・ヘユヨン、キム・ヒジュン、ホン・ミンヨン、キム・イギョン、イ・ジウン
主文
1. 債務者は、2024年5月31日に招集される株式会社Cの臨時株主総会(総会、臨時株主総会を含む)において、別紙記載株式で「社内取締役A解任の件」に賛成する内容で議決権を行使する。
において、別記載株式で’社内取締役A解任の件’に賛成する内容で議決権を行使してはならない。
議決権を行使してはならない。
2.債務者が第1項の命令に違反した場合、債権者に20,000,000,000ウォンを支払う。
3.債権者の残りの申請を棄却する。
4.訴訟費用は債務者が負担する。
申請の趣旨
命令第1項及び債務者が命令第1項の命令に違反した場合、債権者に30,000,000,000,000ウォンを支払うこと。
1.疎明事実
記録及び審尋問全体の趣旨によれば、次のような事実が疎明される。
ア. 債権者は、株式会社C(以下「C」という。)の社内取締役兼代表取締役であり、Cの発行済株式総数3,220,000株のうち573,160株(持分比率17.8%)を保有する株主である。債務者は、Cの発行株式2,576,000株(持分比率80%)を保有する株主である。
イ. 債権者は、2019.1.頃、債務者の前身である株式会社Dに「最高ブランド責任者(CBO)」として入社し、2021.11.2.Cが設立され、Cの社内取締役兼代表取締役に就任した。その頃、債務者は、Cの発行済株式の全株式を保有していた。
ウ. 債権者、債務者、Cは、2021年11月11日、業務協約を締結した。上記業務協約には、債務者が債権者に1C発行株式総数の10%に関する株式買付選択権、2債権者が上記株式買付選択権を行使して取得したC発行株式を債務者にCの平均営業利益の13倍で売却する権利、3債権者がC発行株式総数の5%に一定の基準金額を乗じて算定された金額を賞与として支給されたり、Cが上場する場合、上記賞与に代えて追加株式買付選択権を付与される権利をそれぞれ付与する内容等が含まれていた。
ロ. C所属のガールズグループ「E」がFデビューした。Eはデビュー直後から相当な人気を博し、Cは2022年売上高約186億ウォン及び営業損失約40億ウォン、2023年売上高約1,102億ウォン及び営業利益約335億ウォンをそれぞれ記録した。
マ. 債務者は、2023年3月27日、債権者に債務者が保有するCの発行株式のうち573,160株(持分比率17.8%)を1株当たり6,522ウォン(額面価格の約1.3倍)で売却し、同日、債権者、C等と株主間契約(以下「本件株主間契約」という。)を締結した。本件株主間契約の内容のうち、本件に関連する部分は以下のとおりである。
第2条 Cの経営等に関する事項
2.1 代表取締役及び取締役の選任
(a) 債権者が定款、法令に違反する行為を行うなど、商法上の取締役解任事由に該当する行為を行ったり、本契約が解除されない限り、債務者は、債権者がCの設立日である2021.11.2.から5年の期間中、Cの代表取締役及び社内取締役の地位を維持できるよう、Cの株主総会において保有株式の議決権を行使するなど必要な措置を講じなければならない。
(c) 債務者は、次の各号の事項が発生した場合、債権者に対し、代表取締役及び/又は社内取締役職から辞任することを要求することができ、この場合、債権者は代表取締役及び/又は社内取締役の地位から遅滞なく辞任するものとする。
1.債権者が故意・重過失でCに10億ウォン以上の損害を与えた場合。
2.債権者が本契約に重大に違反した場合。
3.債権者がCの運営と関連して背任や横領、その他の違法行為をした場合。
4.その他代表取締役としての業務遂行に重大な欠格事由が発生した場合。
第3条業務協約の解約等
3.1 債務者、C及び債権者は、本契約の締結と同時に、2021年11月11日付の業務協約を解約することに同意し、上記業務協約は、債権者等と債務者間の2023年3月27日付の株式売買契約の取引終了日に将来に向けて効力を失う。
第5条 債権者の株式買取請求権(Put Option)
5.1 債権者は、Cの設立日から3年を経過した日から10年を経過した日までの期間中、1回に限り、債権者がその時点で保有しているCの発行済株式のうち75%に相当する数量 の株式について、債務者に当該株式を買い取ること(以下「プットオプション」という。)を書面により請求することができる。
5.3 債権者が買付指定通知を受領した時点で、債権者と指定買付者との間で、以下の各項と同様の内容で売買契約が締結されたものとみなす。
3 1株当たりの売買代金: (プットオプションを行使した日が含まれる事業年度の直前2事業年度のCの監査報告書上のCの営業利益平均額×13.0 – プットオプション行使通知日現在のCの金融機関借入額)/買付請求権を行使した日のCの総発行株式数。
第 10 条 確約事項
10.3 債権者の確約事項
債権者は、債務者に対し、以下のとおり確約する。
(a) 債権者は、Cの代表取締役及び社内取締役としてCに対する忠実義務を果たし、故意又は重過失によりC及びその他の債務者企業集団所属系列会社に損害が発生する可能性のある一切の行為をしてはならない。
(c)債権者は、Cに重大な負の影響及び重要な経営事項が発生した場合、遅滞なくこれを債務者に書面で通知するようにしなければならない。
(e) 債権者は、Cの設立日を基準として最低5年の期間、Cに在職しなければならず、上記期間及び/又は本契約が有効に存続する間、債務者及びCの事前の書面による同意なしに、直接・間接的に(特殊関係者を通じたものを含む) (i)国内外で、債務者、C及びその系列会社が営む事業と同種又は類似の事業(以下「競業禁止対象事業」という。)を営むこと、 (ii)競業避止対象事業を営む会社を新設する行為、(iii)競業避止対象事業を営む会社に株式投資又は資金貸付を行ったり、合併する行為、又は(iv)競業避止対象事業を営む会社、事業者又は法人等に対し、対価の受領の有無を問わず、助言、コンサルタント、顧問等を含め、いかなる形であれ関与する行為をしてはならない。
第11条 契約の効力等
11.2 解約
いずれかの当事者に次の各号のいずれかに該当する事由が生じた場合、相手方当事者は、相手方当事者に対する書面による通知により、本契約を解除することができる。
(a) 本契約に本契約の目的を達成することができないほど重大な違反があった場合(ただし、本契約の目的を達成することができないほど重大な違反があった場合。
(b)本契約の目的を達成することができない重大な違反事項について是正が可能な場合は、相手方当事者から当該違反事項に対する是正要求を受けても14日以内に当該違反事項を治癒しない場合)。
第12条 その他
12.9 秘密保持
各当事者は、本契約期間中及び本契約の終了後も、(a)本契約の存在及び内容、(b)本契約に関する交渉内容、(c)本契約の締結及び履行の過程で相手方当事者等から取得した秘密性のあるすべての情報及び資料一式(以下「秘密情報」といいます)を厳重に秘密にするものとします。各当事者は、(i)相手方当事者の事前の書面による同意がある場合、(ii)法律上、政府機関又は監督機関に開示する義務がある場合、(iii)本契約に関連して発生した司法手続又は行政手続において開示が要求される場合、又は(iv)開示される情報に関して本条に定めるのと同様の義務を負うことを条件として、必要最小限の範囲内で、各当事者の本契約に関する業務を遂行する役職員、 代理人、諮問会社など関係者に限定して開示する場合を除き、秘密情報を第三者に開示または提供したり、本件事業以外の目的で使用してはならない。
バ. 債権者は、2023.12.頃より、債務者に対し、本件株主間契約第10.3条第(e)項に規定された競業避止約款、本件株主間契約第5.3条第3項において、プットオプション行使時の1株当たりの売買代金をCの営業利益の13倍を基準として設定したこと等について問題を提起し、本件株主間契約の修正を要求し、これにより、債権者と債務者の間で、G頃まで本件株主間契約の修正に関する協議が行われた。
サ. 債務者の他の子会社である株式会社H(以下、「H」)所属のガールズグループである「I」がGデビューした。
ア. 債権者は、2024年4月3日、債務者とHに、「Iのコンセプト、スタイリング、振り付け等がEのそれと類似している」という趣旨の問題を提起する内容を含むメールを送った。上記メールには、Eの構成員の法定代理人が債権者に’EとIの類似性及び債務者のEに対する差別待遇に懸念を表明する内容の2024.3.31付の意見書が添付されていた。
これに対し、Hの代表者は、「回答の準備に時間が必要だが、回答をよく準備しようとすると予想以上に時間がかかっている」という趣旨の回答をした。
回答の準備に時間が必要だが、回答をよく準備するために予想以上に時間がかかっている」という趣旨の回答をした。
さて、債権者は、2024. 債権者は、2024.4.16.債務者に「債務者の’レコード押し売り(レコード流通会社や海外子会社を利用してレコードの初動販売量を人為的に膨らませる行為)」、債務者のEに対する差別待遇、IとEの類似性」等に関して問題を提起する内容の電子メールを再度送信した。
一方、Hは同日、債権者に’Il Eの振り付けなどを真似たことはなく、Eを利用したり、Eと比較するマーケティングを行ったことはない’という趣旨の回答をメールで送った。 また、債務者も同日、C側に’C側の問題提起について迅速に検討を進める予定であり、債務者がEの構成員の法定代理人と直接コミュニケーションできる場を設けてくれるよう要請する’という内容のメールを送った。
次。Cの監査は、2024年4月22日、Cに「Cの業務と財産状態に対する調査を行い、債権者に対して営業に関する報告を要求する」という内容の公文を送り、債務者の監査委員会も同日、Cに「債権者を含むCの経営陣が善管注意義務及び忠実義務に違反し、Cの企業価値を著しく毀損する恐れがあるため、Cの営業に関する報告を要求する」という内容の公文を送った。債務者は、同日、債権者にCの代表取締役から辞任することを要求し、Cの取締役会には、「債権者をCの社内取締役から解任する議案」(以下、「本件議案」)等を目的事項とする臨時株主総会の招集を請求した。
カ。債務者は、2024.4.25.ソウル西部地方法院に、この事件議案等を会議目的事項として、臨時株主総会の招集を請求した。
議案等を会議目的事項として提出したとするCの株主総会招集許可を申請した(ソウル西部地方法院2024非合1037号)。他. 債権者は2024.4.25.記者会見を行ったが、上記記者会見における債権者の発言には、「I又はHがEを模倣し、盗用した」という内容、この事件株主間契約第10.3条第(e)項の競業避止約款に関する内容等が含まれていた。
パ。債務者は2024.4.25.債権者とCの社内取締役であるJを「業務上背任」の疑惑事実として告発する趣旨の告発状をソウル龍山警察署に提出し、2024.5.14.には債権者、J、Cのスタイルディレクティングチームのチーム長であるKを「業務上背任」の疑惑事実として告発する趣旨の告発状をソウル龍山警察署に追加提出した。
ハ. Cは、2024年5月10日、取締役会を開催し、2024年5月31日、本件議案等を目的事項とする株主総会を2024年5月31日に招集することを決議した(以下、上記招集決議に基づき開催される予定の株主総会を「本件株主総会」という。)。
3) 債権者に辞任事由が存在するか否かの判断
上記の疎明事実に記録及び審問全体の趣旨を加えて疎明される次のような事情に照らして、現在までに提出された債務者の主張及び資料だけでは、債権者に辞任事由が存在するという点も十分に疎明されたとは言い難い。
イ) 債務者の時価総額が1兆ウォン以上下落したという事情だけでは、債務者が80%の持分を保有する非上場会社に過ぎないCに10億ウォン以上の損害が当然発生したと見ることは難しい。Cの資産であるEとの専属契約関係が不安定な状態になったという事情に関する疎明が不足しており、仮にそうであったとしても、それによる損害の価額が10億ウォン以上であることを疎明する資料もない。
ロ) 1 債権者が2024年4月25日付記者会見で言及した本件株主間契約の内容とその程度、2 その後、マスコミに報道された本件株主間契約内容の出所が債権者であるという事実も確認されない点、3 債権者の2024年5月2日付の立場声明で言及した本件株主間契約の内容は、債務者の2024年4月26日付の立場声明に反論する過程で言及するに至ったものと思われる点等を総合すると、債権者が本件株主間契約第12.9条で定めた秘密保持義務に重大に違反したとは考えにくい。
また、上記2)イ)の(2)項の(2)の本事情に加え、債権者が是正を要求した債務者のEに対する差別待遇問題、債務者の所属歌手のレコード押し売り問題等が全く根拠がないと断定することは困難である点等を加えてみると、債権者が故意又は重過失でC又は債務者又はその系列会社に損害が発生する可能性のある行為を行った、又はそのような行為をしない義務に重大に違反したと断定することは困難である。
ウ) 債務者は、「債権者がCの代表取締役兼社内取締役として、Cに対する背任行為及び法令に違反する行為を行ったので、この事件株主間契約第2.1条第2.1項(c)項第3号にも該当する」と主張するが、債権者がCの代表取締役兼社内取締役としてCに対する背任行為又は違法行為を行ったと見るには不十分であることは、上記3. 2)のb)項で検討したとおりである。
ロ) 前述のCの営業実績等を考慮すると、債務者が主張する事情だけでは、債権者にCの代表取締役としての業務遂行を禁止させなければならないほど重大な欠格事由が存在するとは考えにくく、他にこれを疎明する資料がない。
4) 結論
以上のように、債権者に解任事由や辞任事由が存在するか否かなどは、本案における忠実な証拠調査と綿密な審理を経て判断する必要があり、現在までに提出された主張及び資料だけでは、債権者に解任事由や辞任事由が存在することが十分に立証されたとはいえない。 したがって、債務者は、この事件株主間契約第2.1.1条第(a)項に基づき、Cの株主総会において、債権者に対する社内取締役の解任議案に賛成する内容で議決権を行使しない義務を負う。本件申請の被保全権に関する疎明がある。
ロ. 保全の必要性
本件株主総会の開催が差し迫っており、債権者としては、本件株主間契約第2.1条第2.1項(a)項に基づく義務の履行を求める本案訴訟では権利救済を受けることが困難であること、債権者が本件株主総会で解任された場合、債権者は、残余の任期中、Cの代表取締役及び 社内取締役としての職務を遂行する機会を失うという損害を被ることになり、そのような損害は金銭的に移転不可能であること等に照らすと、本件申立ての保全の必要性も認められる。
この事件の紛争経緯と前述の諸事情を総合すると、命令第1項記載仮処分命令の実効性を確保するため、間接強制を命じる必要性があると判断される。債権者は、債務者が命令第1項記載命令に違反する場合、300億ウォンの支払いを求めるが、債務者がこの事件株主総会でこの事件議案に賛成する内容の議決権を行使する場合、債権者が被る損害など、この事件記録に現れた諸般の事情を考慮すると、この事件決定の実効性を確保するために、債務者が命令第1項記載命令に違反する場合、200億ウォンの支払いを命ずることが相当であるため、これを超える債権者の間接強制申請は認められない。
4.結論
よって、債権者の申立ては上記認定の範囲内で理由があるからこれを認容し、残りの申立ては理由がないからこれを棄却する。訴訟費用の負担については、この事件申請に至った経緯等を考慮し、債務者が全額負担することとする。
2024年5月30日
裁判長
裁判官
これ、全文じゃないよね?
★2) 債権者に解任事由が存在するかどうか
A) 関連法理
取締役がその職務に関して不正行為または法令や定款に違反した重大な事実があるにもかかわらず、株主総会でその解任を否決したときは、発行済株式の総数の100分の3以上に該当する株式を有する株主は、その取締役の解任を裁判所に請求することができる(商法第385条第2項)。 ここで「職務に関する不正行為」とは、取締役がその義務に違反して会社に損害を発生させる故意の行為をいい、単純な任務怠慢は解任請求の事由に含まれず、「法令や定款に違反した重大な事実」とは、職務に関する不正行為に匹敵するほど、取締役が故意に法令や定款を激しく違反して会社への充実義務を見捨てることによって損害を加える場合を意味する。
B) 具体的判断
上記の疎明事実に記録及び尋問全体の趣旨を加えて疎明される次のような事情等にかんがみ、現在までに提出された債務者の主張及び資料だけでは、債権者に解任の事由が存在するという点が十分に疎明されたとは見難い。
(1) 債権者が2023年末頃からこの事件の株主間契約の内容に不満を抱きその修正を求める一方、Bを連れて債務者の支配範囲を離脱したり、債務者を圧迫害して債務者が保有しているCの発行株式を売り渡すようにすることで、Cに対する債務者の支配力を弱化させ、自分がCを独立的に支配できる方法をCの副社長であるMなどと共に模索したことは明らかだ。 しかし、現在まで提出された資料だけでは債権者がそのような模索段階または計画樹立段階でさらに進んで具体的な実行行為をしたという点は疎明されず、そのような債権者の行為が債務者に対する裏切り的行為になりうるとしてもCに損害を発生させる「職務に関する不正行為」または「法令に違反した行為」に該当すると見ることは難しい。
(2) Iのデビューを前後して大衆の間でもIのコンセプト、振り付け、衣装などがBのことと類似しているとの意見が示されたこと、②CとEの構成員との間で締結された専属契約第5条第4項は、第3者がEの芸能活動を侵害し、又は妨害する場合、Cがその侵害又は害を排除するために必要な措置を取る義務を規定しており、上記契約第15条第1項によると、Cが上記義務に違反する場合、E構成員が上記専属契約を解約することもあり得る点、③Cの社内取締役兼代表取締役である債権者はCの核心資産であるEの価値を守るために必要な措置を取る善管注意義務または充実義務を負担する点、④Eの法定代理人はこの裁判所に提出した嘆願書などで「Eの法定代理人が債権者にIの盗作問題に関する措置を要求した」という趣旨で主張しており、債権者がEの法定代理人たちを煽って債務者に問題を提起するようにしたと見る資料は不足している点、⑤債権者がIとEの類似性などの問題を提起する趣旨の電子メールを債務者に送ったことは、この事件の株主間契約第10.3条第(c)項の通知義務を履行したと見る余地もある点などを総合すれば、債権者が債務者に対してIのE盗作」等に関する問題を提起した行為を背任する行為と見難い。
(3) 債務者が問題視する債権者の行為によってCに損害が発生したりCの価値が低下したという点を疎明する資料が不足している。
(4) ①広告契約の構造上、Eの所属事務所であるCが支給される金額はEのモデル料であり、広告撮影時のスタイリング用役費は広告主が別途の外注業者に支給するものであり、CがKにEの広告スタイリングに対して別途支給した金額があるという点を釈明できる資料もないので、KがC理事会の兼職許可を通じて外注業者所属でスタイリング用役費を受領したとしても、Cの職員が労務を提供したと見ることは難しい点、②Kが受領したスタイリングサービス費を発生させた広告スタイリングにCの職員が労務を提供したという事実、C資料が共に疎明されKのサービス料を提出しなかったとしている点、Cという事実は、 債権者をはじめとするCの取締役会がKのスタイリング外注業者兼職を許可しKがEの広告撮影時に発生したスタイリング用役費を受領したのが債権者のCに対する業無償背任行為に該当すると断定することは難しい。
(5) 債権者が外部に流出したと債務者が主張する情報がCの「営業機密に該当すると断定することは難しく、債権者が第三者にそのような情報を発送することで具体的にCにどのような財産上の損害が発生したのかを確認できる資料もない。
(6) Cの社内取締役であるJが2024年4月15日保有していた約2億ウォン相当の債務者発行株式を売り渡したということだけでは債権者が資本市場法に違反した株式取引をしたとは見難い。 また、債権者が債務者の経営陣や債務者の系列会社の名誉を毀損することがCに財産上の損害を与える行為に該当すると見ることも難しい。
★3) 債権者に辞任事由が存在するかどうか
上記の疎明事実に記録及び審問全体の趣旨を加えて疎明される次のような事情らに照らして、現在までに提出された債務者の主張および資料だけでは債権者に辞任理由が存在するという点もやはり十分に疎明されたとは見難い。
A) 債務者の時価総額が1兆ウォン以上下落したという事情だけでは、債務者が80%の持分を保有している非上場会社に過ぎないCに10億ウォン以上の損害が当然発生した「すべて」と見ることは難しい。 Cの資産であるEとの専属契約関係が不安定な状態になったという事情に関する疎明が足りず、たとえそうだとしてもそれによる損害の価額が10億ウォン以上だという点を疎明する資料もない。
B) 債権者が2024年4月25日の記者会見で言及したこの事件の株主間契約の内容とその程度、@以後マスコミに報道されたこの事件の株主間契約内容の出処が債権者という事実も確認されない点、③債権者の2024.5.2.字の立場文で言及したこの事件の株主間契約の内容は債務者の2024.4.26字の立場文に反論する過程で言及することになったと見られる点などを総合すれば、債権者がこの事件株主間契約第12.9条で定めた秘密維持義務を重大に違反したと見ることは難しい。
また、上記2)ロの(2)項で見た事情に加え、債権者が是正を求めた債務者のEに対する差別待遇問題、債務者の所属歌手アルバムの押し出し問題などが全く根拠がないと断定することは難しい点などまで加えてみれば、債権者が故意または重過失でCまたは債務者やその系列会社に損害が発生しうる行為をしたとか、そのような行為をしない義務を重大に違反したと断定することは難しい。
C) 債務者は「債権者がCの代表取締役兼社内取締役としてCに対する背任行為及び法令に違反した行為をしたので、この事件の株主間契約第2.1条第(c)項第3号にも該当すると主張するが、債権者がCの代表理事兼社内理事としてCに対する背任行為または違法な行為をしたと見るには不十分さは上3.A。 2)のB)項で述べたとおりである。
D) 先ほど見たCの営業実績などを考慮する時、債務者が主張する事情だけでは、債権者にCの代表取締役としての業務遂行を禁止させるべき重大な欠格事由が存在するとは見難く、他にこれを疎明する資料がない。
4) 小結論
以上のように、債権者に解任事由や辞任事由が存在するか等は、本案における充実のある証拠調査と綿密な審理を経て判断される必要があり、現在まで提出された主張および資料だけでは債権者に解任理由や辞任理由が存在するという点が十分に疎明されたとは見られない。 したがって、債務者はこの事件の株主間契約第2.1条第(a)項に基づき、Cの株主総会で債権者に対する社内理事解任案件に関して賛成する内容で議決権を行使しない義務を負担する。 この事件の申立てにおける被保全権利に関する疎明がある。
B。 保全の必要性
この事件の株主総会の開催が差し迫って債権者としては、この事件の株主間契約第2.1条第(a)項による義務の履行を求める本案訴訟では権利救済を受けにくい点、債権者がこの事件の株主総会で解任される場合、債権者は残りの任期中にCの代表取締役及び社内取締役としての職務を遂行する機会を失うこととなる損害を被ることとなり、そのような損害は金銭的に填補が不可能な点等に鑑み、この事件の申立ての保全の必要性も疎明される。
個人的な意見だけど
HYBEはミン代表を解任せずに1-3体制でやるのがベストだと思う
かといって和解する必要もない
HYBEがミン代表を解任できないように
「債権者が定款、法令に違反する行為を行うなど、商法上の取締役解任事由に該当する行為を行ったり、本契約が解除されない限り、債務者は、債権者がCの設立日である2021.11.2.から5年の期間中、Cの代表取締役及び社内取締役の地位を維持できるよう、Cの株主総会において保有株式の議決権を行使するなど必要な措置を講じなければならない。」
ミン代表もHYBEを裏切れないので
「債権者は、Cの設立日を基準として最低5年の期間、Cに在職しなければならず、上記期間及び/又は本契約が有効に存続する間、債務者及びCの事前の書面による同意なしに、直接・間接的に(特殊関係者を通じたものを含む) (i)国内外で、債務者、C及びその系列会社が営む事業と同種又は類似の事業(以下「競業禁止対象事業」という。)を営むこと、 (ii)競業避止対象事業を営む会社を新設する行為、(iii)競業避止対象事業を営む会社に株式投資又は資金貸付を行ったり、合併する行為、又は(iv)競業避止対象事業を営む会社、事業者又は法人等に対し、対価の受領の有無を問わず、助言、コンサルタント、顧問等を含め、いかなる形であれ関与する行為をしてはならない。」
ミン代表がなぜ和解を提案するのか意味が分からない
ミン代表は任期の5年間は身分が保証された
裁判で争っていたのはその部分なので、勝訴でCEOに身分を勝ち取ったならば、歩み寄る必要もないし、任期満了までADOR CEOとして職務を全うすればいい
C 間接強制
この事件の紛争経緯と先に見た事情を総合してみれば、注文第1項記載仮処分命令の実効性を確保するために間接強制を命じる必要性があると判断される。 債権者は債務者が注文第1項記載命令に違反した場合、300億ウォンを支給することを求めるが、債務者がこの事件の株主総会でこの事件の議案に賛成する内容の議決権を行使する場合債権者が被る損害など、この事件の記録に示された諸般の事情を考慮すれば、この事件の決定の実効性を確保するために債務者が注文第1項記載命令に違反する場合200億ウォンの支給を名刺が相当なので、これを超える債権者の間接強制申請は受け入れない。
4. 結論
ならば債権者の申請は上記認定範囲内で理由があるのでこれを引用し、残りの申請は理由がないのでこれを棄却する。 訴訟費用の負担については、この事件の申立てに至った経緯等を考慮して、債務者が全部負担することとする。
2024. 5. 30.
裁判長
判事
キム・サンフン
判事
チョ・チョンヨン
スタイリストさんの金銭授受も問題なし
情報漏洩も問題なし
ハイブの主張は認められなかった
これは
ILLITの盗作問題をHYBEに問題提起したことは、ADORの利益を守る行為に当たるから、(HYBEへの裏切り行為ではあっても)ADORに対する背任行為にはならない、と言われた部分だよね
HYBEとADORの間で利益相反がある
*マルチレーベルの問題点
個人感情として仲良くやるのがベストだと思ったとか?
そもそもハイブが事を大きくしてしまって、ミンヒジンはただ自分の守るべきものを守ろうとしただけのように見えました(判決文読んだ上での感想です)
なかなか読み応えのある判決文でした
載せてくださってありがとうございました
こちらが
HYBEが出した証拠が不十分で、検討する時間も無いから訴訟ではっきりさせろと言われた部分だね
検討する時間がないのは、判決文の保全の必要性に書いてある
「本件株主総会の開催が差し迫っており、債権者としては、本件株主間契約第2.1条第2.1項(a)項に基づく義務の履行を求める本案訴訟では権利救済を受けることが困難であること、債権者が本件株主総会で解任された場合、債権者は、残余の任期中、Cの代表取締役及び 社内取締役としての職務を遂行する機会を失うという損害を被ることになり、そのような損害は金銭的に移転不可能であること等に照らすと、本件申立ての保全の必要性も認められる。」
メディアでは
「裁判所は仮処分でミン代表に有利な判決を下したが、証拠の徹底的な検討と、それが実際の裏切り行為と見なされるべきかどうか、徹底的な検討の余地を残した」
と報道された
一番大事なとこ載せてくれないと
ID無しにも書いたけど
ミンヒジンの「自分の守るべきもの」
ハイブの「守りたいもの」にはズレがあったと思う
ミンヒジン→ニュジとニュジのプロデュース
ハイブ→ADORの経営権とニュジの専属契約
だから最初にミン代表が「ニュジの専属契約を自由にできる権利を株主間契約のオプションに追加して」と要求したり、副代表との私語カトクがなければ、ここまで拗れなかったんじゃないのかな
まだあるですか
読みたいですー
裁判勝ったのにほんとに休暇になるの?
スタイリストさんの金銭授受に関しては問題なしではないと思う
時間切れ、検討したいなら刑事告発の訴訟でしてくださいということだと思う
確たる証拠もないのに、メディアを使ってミンヒジンさんに悪い印象を与え仕事の邪魔をしたハイブ、という印象。
すごく世間の反発がありそうですよね…
ハイブの嫌なところが見えてしまう
休暇は1年半ではなく、オリンピック期間の夏休みではないの?
ぱるでもそんな話が出てたよね
1年半と噂になったのはニュジのご両親がパクジウォンCEOの話を混同しただけでは
・東京ドームが終わったら長期休暇
・グラミー受賞PDを召喚するには1年半ぐらいかかる見込み
私はその長期休暇、BTSが2019年や2021年の夏に取った少し長めの休暇を思い浮かべたけど
HYBEの最初の考えでは、その期間に体制を立て直すつもりがあったかもしれないし
xJさんが省略してたんだなと思って
もっとあるけど載せますか?
お互いの主張はむだかと思って割愛したけど
主文と、序文と結論しか載せませんでした
2.当事者の主張の要旨
ア. 債権者
1) 債務者は、本件株主間契約第2.1.1条(a)項に基づき、債権者が2021.11.2.から5年間、Cの社内取締役の地位を維持できるよう、Cの株主総会において、債務者が保有するCの発行株式に係る議決権を行使する等必要な措置を講じる義務があるため、本件株主総会において、債権者を解任する内容である本件議案に賛成する内容でその議決権を行使しない義務がある。
2)本件株主間契約第2.1条第(a)項のうち、「債権者が定款、法令に違反する行為を行うなど、商法上の取締役解任事由に該当する行為を行わない限り」という部分は、同項に規定された議決権行使を行わない義務がある。
は、同項に規定された議決権行使義務の解除条件に該当するため、債権者が定款、法令に違反する行為がない限り、取締役解任事由に該当する。
定款、法令に違反する行為を行うなど、商法上の取締役解任事由(以下「解任事由」という。)に該当する行為を行ったことに関する立証責任は、債務者にある。
3) 以下のように、債権者は、本件株主間契約第2.1条第(a)項に規定された解任事由に該当する行為を行わなかった。
イ) 債権者は、債務者のCに対する支配権を剥奪するための具体的な計画を立てたり、それに関する実行行 為をしなかったし、仮にそうであったとしても、それがCに対する関係において背任等の法令違反行為になることはできない。
イ) 債権者は、Cの価値を故意に毀損したり、Eとの専属契約を解約するための計画を樹立・実行しなかった。
ための計画を策定・実行しなかった。[このEを模倣・盗用したなどの問題を提起した。
模倣・盗用したなどの問題を提起したのは、Cの企業価値が毀損されるのを防ぐためのものであり、Cに対する法令違反行為とはならない。
ウ) 債務者が問題視する債権者の行為により、Cに財産上の損害が発生した。
ラ) 債務者が流出した営業秘密であると主張する情報は、Cの営業秘密に該当せず、債権者が上記情報を外部に送ったことにより、Cに損害が発生したわけでもない。
マ) Eの広告撮影時、Cはモデル出演料のみを受け取るだけで、ヘア・メイク・衣装のセッティング費用(以下「スタイリング用役費」という。)は広告主が別途に外注業者に支払うものであるため、債務者が問題視するスタイリング用役費はそもそもCの売上になることはできない。
バ) 債務者は、JとJの債務者発行株式の売却に関して共謀した事実がなく、Jが資本市場と金融投資業に従事している。
資本市場と金融투자업に関する法律(以下「資本市場法」という。)に違反して、Jが債務者の株式を売却したことで、Cに損害は生じない。
4) 債権者は、本件株主間契約第21条第(c)項が定める辞任事由(以下「辞任事由」という。)に該当する行為をしたことがない。さらに、取締役の「解任」と「辞任」は明らかに区別される概念であり、本件株主間契約第2.1条も解任事由と辞任事由を区別して規定しているため、債権者に辞任事由があるだけでは、本件株主総会で債権者を解任することはできない。債務者が、債権者の辞任不응が本件株主間契約の重大な違反であることを証明し、本件株主間契約第11.2条に基づき本件株主間契約 を解除すれば、債権者を解任することができるため、辞任事由が消滅するとはいえない。
5) 債務者が本件株主総会で本件議案に賛成する議決権を行使して債権者が解任される場合、債権者は、直接・間接的な財産的損害だけでなく、名誉等について回復し難い損害を被ることになる。
イ. 債務者
1) 取締役の任期を3年と定めたCの定款第38条等を考慮すると、本件株主間契約第2.1条第2.1項(a)項は、「債権者が3年の任期を経過して延任する場合に限り、債務者がその延任に同意する方向で議決権を行使する等必要な措置をとるように規定したに過ぎず、債務者が債権者を社内取締役から解任する議決権の行使を制限する約定であると解釈することはできない。
2) 本件株主間契約第2.1条第(a)項を、債務者が債権者を解任する権限を制限する約定と解釈する場合、債権者が本件株主間契約第21条第(c)項に違反して辞任義務を履行しなくても、債権者をCの取締役職から解任することができなくなるため、本件株主間契約第2.1条第(c)項の辞任に関する規定が形骸化する。
3) 本件株主間契約第2.1条第2.1項(a)項に規定された解任事由が存在しないことは、債務者の議決権が制限されるための前提条件であり
債務者の議決権が制限されるための前提条件であるため、債権者が「解任事由が存在しない」ことを証明する責任を負う。
4) 債権者は、債務者の投資で設立されたCとその核心資産であるEを私有化するために、以下のような法令、定款違反行為を行った。
イ) 債権者は、CとE間の専属契約を解約しようとしたり、Eの構成員の法定代理人らを煽り、Cと債務者に不満を持って問題を提起するような外見を作り出すなど、Cに損害を与えたり、Cの価値を意図的に下げるための一連の善管注意義務、忠実義務違反行為を行った。
イ) 債権者は、マスコミと債務者に対する投資家等を利用して債務者を圧迫し、債務者からCの支配権を奪おうとする一連の善管注意義務、忠実義務違反行為を行った。
した。
ウ) 債権者は、スタイルディレクティングチームのチーム長であるKと共謀して、Cに帰属すべき売上をKが受け取るようにした。
Cに帰属すべき売上をKが受け取るようにする業務上の背任行為を犯した。
ニ) 債権者は、’Eがブランドアンバサダー契約を締結した事実、未公開状態であったCの2023年度実績情報、Cと債務者の部署(ブランドシナジー事業パート)間のL問題に関するメール、この事件株主間契約の交渉内容’など、Cの営業秘密を外部に漏洩した。マ) 債権者は、J、Cの副社長であるMと共謀して、資本市場法第178条に違反し、詐欺的不正取引行為を行った。
バ) 債権者は、債務者の経営陣及びその系列会社に対して名誉毀損等の行為を行った。
5) 債権者は、以下の理由により、本件株主間契約第2.1条第(c)項に基づき、Cの社内取締役職から辞任する義務を負う。そのような辞任義務を負う債権者は、本件株主総会において、債権者を解任する議決権の行使を禁止することを請求することはできない。
a) 上記4)項において、本債権者の法令、定款違反行為により、上場会社である債務者の時価総額が1兆ウォン以上下落し、Cの資産であるEとの専属契約関係が不安定な状態になった。これにより、債権者はCに10億ウォン以上の損害を与えた。 これは、この事件株主間契約第2.1条第(c)項第1号が定める辞任事由に該当する。
b) 債権者は、本件株主間契約第12.9条で定めた秘密保持義務に違反し、「差別待遇、追い出し、盗作」問題に関する虚偽の主張を展開することにより、債務者及びその系列会社に回復が困難なほどの損害を与え、本件株主間契約第10.3条第(a)項の確約事項に違反した。したがって、債権者は、本件株主間契約に重大に違反した。これは、本件株主間契約第2.1条第(c)項第2号が定める辞任事由に該当する。
c) 債権者は、Cの運営に関連して、背任行為、資本市場法第178条違反行為、債務者及びその系列会社に対する名誉毀損行為等の違法行為を行い、これは、この事件株主間契約第2.1条第(c)項第3号が定める辞任事由に該当する。
d) 債権者は、主要な経営判断を無神論者に依存しており、不適切な性認知感受性を持っており、過度に私利私欲を追求する姿を見せ、債務者との信頼関係を破壊した。 したがって、債権者には、Cの代表取締役としての業務遂行に重大な欠格事由が存在する。これは、本件株主間契約第2.1条第(c)項第4号が定める辞任事由に該当する。
ア. 被保全権利
1)本件株主間契約第2.1条第1項(a)項の解釈
イ) 1 本件株主間契約第2.1条第(a)項は、「債務者は、債権者が2026年11月1日までCの社内取締役の地位を維持できるように、Cの株主総会において保有株式の議決権を行使しなければならない。ま でCの社内取締役の地位を維持できるように、Cの株主総会において保有株式の議決権を行使しなければならない」とし、債務者が保有するCの発行株式に関する株主総会における議決権の行使について明確に規定している点、 2 この事件株主間契約第21条第(a)項は、そのような議決権行使義務の例外として、「債権者が定款、法令に違反する行為をする等、商法上の取締役解任事由に該当する行為をした場合」を規定し、「取締役解任事由」を言及している点、 3 この事件株主間契約第2. 第1条第(a)項は、この事件株主間契約第10.3条第(e)項により5年間Cに在職する義務を負担する債権者に、その在職期間中、Cの代表取締役の職位を保障するための趣旨の約定であると思われる点等を総合すると、この事件株主間契約第2.1条第(a)項は、解任事由が存在しない限り、「Cの株主総会で債権者を社内取締役職から解任することを内容とする債務者が議決権を行使することを制限する」という内容の約定であると解釈するのが妥当である。そして、このような議決権に関する契約の内容が他の株主の権利を害したり、その他不公平な場合であると見るべき事情がないため、契約当事者である債権者と債務者の間では有効である。 したがって、債務者は、上記約定に基づき、債権者に解任事由がない限り、Cの株主総会で債権者に対する社内取締役の解任議案について賛成する内容で議決権を行使しない契約上の義務を負う。
義務を負担する。
また、そのような義務の内容が具体的かつ明確であるため、債権者はそのような義務の強制履行を求めることができる。
そのような義務の内容が具体的かつ明確であるため、債権者はそのような義務の強制履行を求めることができると考えるのが妥当である。
ロ) さらに、本件株主間契約第2.1条第(a)項の解任事由は、債務者が上記のような議決権行使に関する義務を免れることができる例外事由に該当する点、一定の事由が存在しないことを証明することは事実上不可能である点等に照らして、債務者が債権者に対し、本件株主間契約第2.1条第(a)項に規定された解任事由又は同条第(c)項に規定された辞任事由が存在することを証明する責任を負うと見るのが妥当である。
この先が128に続きます
裁判所が、どう判断したか、それが一番重要だと思います。
ならば、それ(裁判所がどう判断したか)を勝手に解釈して報道することは無意味ですね
ニュジの嘆願書をまとめてくださった弁護士さん
所属を隠して法曹界を名乗るな、弁護士と言うな、と本国では非難轟轟です
HYBEが刑事告発を続けるよりも、ミン代表と共存していても(むしろ共存したほうが)HYBEの願いは叶えられると思うけど
プライド以外で、刑事告発を続ける理由があるのか気になります
論点ずらしだ
弁護士はどの所属なんですか?
それと、ハイブが支払った訴訟費用
たぶんみなさんが思うよりもずっと安価です
訴訟費用(民事)とは、裁判所に払う手数料や郵便切手の費用のこと
具体的には、以下
・手数料
・郵便切手代
・裁判記録の謄写費用
・証人の交通費と日当
それとは別に弁護費用がかかり、こちらがかなりの高額
ミン代表の弁護費用(世宗法律事務所への支払い)をハイブが負う義務はないです
ハイブは訴訟を長引かせることでミン代表の資金力を削ぐつもりなのかも
本国デハーさんは韓国の方?
限っちゃった
もし良ければミンヒジンの弁護士の所属ってなんなのか教えていただけませんか?
気になります
本国の記事見てるけど、ハイブのやり方がおかしいっていう記事の方良くみるけどな
ニュジの嘆願書をまとめたことでかなりミン代表寄りの弁護士さんとのこと
本国の反応はこんな感じでした
■韓国で裁判官が消滅すべき職業の第1位であるのには理由がある。
■ミン・ヒジンの嘆願書まで書いた人物について記事を書いた意図は何か。その弁護士の主張に一般化しようとしないでください。どこで大衆を騙そうとしているのですか?正直なところ、HYBEにとって良いことではないと思いますし、良いことだとも思いませんが、会社を経営したことがある人なら、ミン・ヒジンの裏切り行為が会社だけでなく、どれだけのダメージを与え、大きな事件になるかを知っているはずです。あの弁護士ミン・ヒジンとの関係が気になります。
■ミン・ヒジンの嘆願書を提出した人物です。それは中立ですか?その上、家庭裁判所の出身者ということで、離婚や相続の争いなのでしょうか?
■与えられた記事のタイトルを口述しましたか?私は裁判官である弁護士ではなく、NewJeansの請願代表者です。
■嘆願書を書いた知人が皆名乗り出て、味方をしてマスコミをもてあそんでいるのを見ると、ミン氏は非常に不利な立場に立たされているようだ。マスコミで大騒ぎして毎日噂を作っているのはミンさん側だそうです…。
■この記事を読む前から、ミン・ヒジンのために立ち上がって飛び跳ねた意見を述べた唯一の裁判官がハ踏むことができるか」だったとしたら、それはハ慣用句と実際の犯罪的陰謀を区別できない裁判官は、わが国の裁判官です!!!!!万歳!!!!!!!
ミン代表の弁護士の所属は上(判決文)に書いてあります
訴訟代理人 法律事務所(有限)世宗
担当弁護士 イ・ウォン、イ・スクミ、イ・スギュン、孔知熙、ヤン・ビョンヒョン
うーん、個人的にはただのミンヒジンのアンチの書き込みにしか見えないですね…
逆にハイブのアンチも同じような事書いてそう…
ミンヒジンの弁護士なのでミンヒジン寄りになるのは当然ではないかと思いますが、本国ではまた考え方が違うのでしょうか
お返事いただきありがとうございます
そういう意味だったんですね
何か特殊なグループにでも所属してるのかと思いました
ありがとうございます
とりあえず判決出たんだから騒ぐのやめたら?司法に従わなきゃね
司法に従ってミンヒジンを留任したけどミンヒジンの和解案には従わないハイブって感じ
その上、取締役もミンヒジン以外を総入れ替えしちゃったし
裁判終わって終わりじゃなかったね
でも下手な事をしたらますますハイブは株を下げる事になりそうですね
ヘチャンすごいw
ハイブに忖度した記事を鵜呑みにするのは危険だね
ハイブをちゃんと見てきたアミはハイブに対して苦言してた ワケわからない人がミンヒジンさんをずっと批判してたから、メディアの印象操作ってほんと悪だなと思った
19.匿名 :2023/05/12 (金)00:33
ID:SZfrMg
このidジミンペンのモメサ煽り屋です
今までテテペン板やシパ板で中立装った書き込みとか度々疑問な書き込みもしてた人だけど板間違えたか知らないけどあからさまな書き込みしてる
1つはすぐ消してたから板間違えたっぽい
私が記事を読んできた限りでは
一般紙、経済紙は中立の立場を守りつつ、少しハイブ寄り
ゴシップ記事、一部スポーツ紙は完全にミン代表寄りでした
一般紙、経済紙に関してはパン代表と政財界の繋がりがあるので仕方ない部分があるのかも
特に、直近の株価ではなく今後の見通しを予測する記事は完全にハイブ寄り
-Invest Chosun- 2024.06.04 07:00
「現在、韓国の財閥幹部は皆、バン・シヒョク会長の立場に同情的であり、この事件に注目している。オーナーが経営者を信用できるか、彼らはそれ(ミン・ヒジンのような存在)を信用できないと思っている」
長文コピペxJちゃんだもんなぁ
ハイブ擁護xJしかいないじゃんw
ハナ証券は4日、HYBEについて「短期的なボラティリティは依然として存在するが、アドア問題による期間調整で株価の魅力が高まっている」と分析した。「買い」の投資意見と目標株価を31万5000ウォンに据え置いた。
今回の判決でニュジがハイブを離れる選択が完全に閉ざされたので今後の株価は好調と予想
また、ニュジの不調を新人グループがcoverしていることで、かつてBTS一強だった時代よりもリスク分散がきちんとされてるいると評価
「最近のアルバム売上だけを考えれば、NewJeansのアルバム(発売日を基準とした週間アルバム売上)が急落した問題にもかかわらず、新規グループの貢献が急速に拡大したことで、第2四半期の営業利益のコンセンサス(平均予想)は約900億ウォンだった」
「Boynextdoorは前作比70万枚を超え、ILLITは累計50万枚を突破した」と述べた。
読んでもらえばわかるけど、私が長文をコピペしたのは判決文だけです
他は、自分なりに記事をまとめてから投稿してる
ID無しもID有りも記事だけをコピペする人は別人
特にID無しの板を見ると、ハイブ擁護というよりもミンヒジンを嫌ってる人がいるという印象
感情的な人が多いです
追記
それとソースを出せと言われた時が記事をコピペする時
韓国の財閥幹部は皆、パンPDのお友達だからそうなるよね
自分達だって子会社の取締役から裏切られた挙句、犬野郎とかタイマンで来いとか言われちゃったらそりゃ怒髪天でしょ
最近のアルバム売上だけを考えれば、NewJeansのアルバム(発売日を基準とした週間アルバム売上)が急落した問題にもかかわらず
あーね、ニュジはやっぱ急落なんだ?
いまいち盛り上がってなかったもんね
melon全然1位になれなくてaespaに踏み潰されてた
あなたのまとめにアンチが乗っかってるから控えてもらっていいですか?
それかアンチにちゃんと注意して下さいよ
2024年5月31日
HYBE CEOパク・ジウォンの社内メール(全文)
********
CEOが今回の件に関する社内お知らせメールを送りました
社員の皆様、こんにちは、パク・ジウォンです。
最近、当社を取り巻く多くのニュースが飛び交っています。 これまでエンターテインメント先導企業の一員として誇りを持ってきた構成員の皆さんは、少なからず戸惑いと混乱を感じていると思います。
当社は、誰も経験したことのないマルチレーベルの道を開拓していく中で、大小の難関に幾度となく直面してきました。 しかし、それを乗り越え、飛躍の足がかりにしながら成長してきました。
そのような中、今回の事案が発生し、私自身も残念な思いを禁じ得ませんでした。 しかし、今回の事案は会社乗っ取り企図が明確に現れた事案であり、これを確認し、是正するために監査を開始することになりました。 既に一定部分、会社内外を通じて確認された内容が今回の監査を通じてさらに明らかになる場合、会社は責任ある主体に明確な措置を取ることを明らかにします。
メンバーの皆様は、現在報道されている内容にあまり心を惑わされないでいただきたいと思います。現在、責任ある主体は会社の正当な監査に適切に応じない、または回答を拒否している状況であり、彼らが主張している内容はほとんど事実でない、または根拠のない主張に過ぎません。今問題になっている件は、アイリットのデビュー時点とは無関係に事前に企画された内容であることを把握するようになり、会社はこのような内容を今回の監査を通じてより具体的に確認した後、これに対する措置を取っていきます。
従業員の皆様には、揺るぎない姿勢で業務に取り組んでいただきますようお願い申し上げます。会社は、私たちの構成員が精一杯努力してきたIPの価値、業務の成果が損なわれないように最善を尽くします。
アドアの皆さんに申し上げます。
当社は、アドアの構成員の皆さんがそれぞれの立場で本来の業務を誠実に遂行してきたことをよく知っています。 そのため、今回の件で誰よりも不安感が大きいと思います。不安な気持ちを持たずに、現在と同じように、ニュージーンズのカムバックと成長のために、業務に最善を尽くしてくださるようお願いします。そして、ハイブはいつも通り、アーティストとメンバーを守ることに最優先の価値を置いており、アーティストがこの件で揺らぐことがないよう、関係者の皆様には特に努力していただきたいと思います。
会社は、皆さんが安定感を持って働けるように、必要な制度的、人事的な方策を検討した上で、改めてお知らせいたします。
ビリーフラボの皆さんに申し上げます。
会社は、アイリットのデビューのために皆さんがどのような努力をしてきたか、誰よりもよく知っています。突然飛び出したニュースで気分が悪いと思いますが、事実でない内容に心を傷つけないで、アイリットの成功のために尽力してくださるようお願いします。
ハイブは、マルチラベルを完成させながら多くの試行錯誤を経験してきましたが、今回の事案を通じて疑問を持たれる方もいることでしょう。 しかし、このような問題は、私たちが追求する方向性を真摯に実行してきたからこそ発生したもう一つの試行錯誤だと思います。 今回の事案をうまく終わらせ、マルチラベルの高度化のためにどのような点を補完すべきか、ニュージーンズとアイリットの成長と発展のためにどのようなことを実行すべきかについても継続的に悩んで改善していきます。
ありがとうございました。
パク・ジウォン
白々しいなあ
ミン代表の誤解
「ADORはHYBEの子会社としてスタートしたため、多くの誤解があると思います。ADORは、ミン・ヒジンが音楽とビジネスを追求するために設立した会社です。ADORの作品の制作と運営に関しては、HYBEにはコネも連絡もありません」
by ミン・ヒジン
ミンCEOは2023年1月のメディアインタビューで、HYBEとADORの関係を率直に明かした。
「『HYBEキャピタル(資本)』ということは簡単だが、個人的にはそうは思わない」とし、「投資完了後の実際の詳細なレーベル運営戦略は、HYBEとは関係のないレーベルの裁量に委ねられている」と反論した。
しかし、会社法では、法人は所有と経営を分離することが義務付けられている。
会社の所有者は会社の株式を所有する株主であり、管理は経営陣と取締役会が行う必要がある。ADORが誰の会社なのかを問う必要があるとすれば、ADORは法律上の原則として「80%」の絶対出資を持つ「HYBEのもの」となる。
HYBEが5月公式に記者会見し、「ADORとNewJeansはHYBEの成長戦略と投資の産物である」と発表したことは間違いではない。…①
ハイブの思惑
ミン代表は、NewJeansの成功を受けて2023年4月に既存取締役を退任させ、同時に副CEOのシン・ドンフン氏とシニアクリエイティブディレクターのキム・イェミン氏を新たに社内取締役に据え置いた。ADORの社内取締役全員が「ミン・ヒジン師団」と称され、ミンはSM時代から信頼し、一緒に仕事をしてきた「側近」で牙城を築いた。
そこに、ミン代表の「『HYBEキャピタル(資本)』ということは簡単だが、個人的にはそうは思わない」という本心が表れている。
今回(2024年5月31日)、ADORの筆頭株主であるHYBEは、その側近2名を解任し、HYBE側からキム・ジュヨンCHRO(最高人事責任者)、イ・ジェサンCSO(最高戦略責任者)、イ・ギョンジュンCFO(最高財務責任者)を新たな社内取締役に選任した。
HYBEの目的はミン代表個人の所有物ではないADORの経営権を取り戻すこと。
そして、あくまでHYBEはクリエイティブな領域に関しては、レーベル(ミン・ヒジン)の主導権を維持しようとしている。…②
マルチレーベルについて
(パン・シヒョクの野望)
米国は、マルチレーベルシステムを通じて音楽市場を成長させた最初の国である。
アメリカでは、多様な音楽ジャンルを必要とする親会社と、大資本のハロー効果を狙うサブレーベルの利害関係の一致から戦略的パートナーとなることが多い。
一般的に、どこまで経営の関与を考え、どこまでクリエイティブ領域を尊重すべきかをめぐって、両社の間にはかなりの対立が生じる。
しかし、米国のマルチレーベルシステムは、経営権は親会社、クリエイティブ領域はレーベルが把握することでバランスを取っている。
「レコードレーベル」という言葉が示すように、米国の3大レーベルは、アーティストとのレコード契約を通じてレコードを制作し、それぞれの流通チャネルを通じてレーベルのレコードを配布することに重点を置いています。
一方、所属アーティストであっても、アーティストの放送活動やミュージックビデオの制作、アルバムをベースとしたコンサートツアーなど、アーティストのマネジメントは各レーベル(所属事務所)を通じて行われる。
パン代表は、米国のマルチレーベルシステムをそのままHYBEに取り入れたい。
経営権はHYBEが掌握し、クリエイティブ活動は各事務所(レーベル)に任せるスタイルを取りたい。
HYBEの中ではADORだけが、経営権もクリエイティブ活動も両方をミン代表が握っていた。
今回、ADORの取締役を刷新したことでADORの経営体制が是正された。
HYBEにおける、マルチレーベルの問題点
・トップダウン方式のパン・シヒョク
・K-POPというジャンル
HYBEは「各レーベルの独立的運営を通じてレーベル間の競争と協力が行われるようにする」と明言し、レーベル間の独立的運営を尊重するというスタンスを強調した。
本来、このようなレーベル経営方式は所属アーティストに平等な競争機会が与えられるはずである。
しかし、儒教の教えが根強く残る韓国の文化(年功序列)と、アメリカ式実力主義は相容れないものがある。(これはアーティストベースではなく、経営陣やPD陣ベースでの話)
事務所の力関係、経営陣やPD陣の上下関係が、そのままアーティストの力関係になる懸念が生じる。実際、パン代表が直接PD業に関わったBTS, LE SSERAFIMに対する長男長女優遇、末娘ILLITへの優遇を回避できているとは思えない。パン代表がこれらのアーティストに対して直接的にあからさまな優遇をしなくとも、周囲が勝手に忖度して力を入れることは自明である。
もう一つはK-POPの画一性(無個性)
K-POPにはレーベルを量産できるほどの音楽性の違いがない。また、コンセプトに至っては考えられるバリエーションがあまりにも少なく、限られたスペースの中で陣取りをしている状態であり、韓国人の「良いものは真似ろ」という考えがあまりにも浸透していて、成功したK-POPアイドルに「寄せる」ことにあまりにも無頓着すぎる。
よって、今回のNewJeansとILLITのようなcopy問題が今後も起こり得るだろう。
パン・シヒョクが望むマルチレーベル体制を成功させるには、親企業が、各レーベル間で起こり得る不満や競争リスク(共食い)を管理、調整するべきだが、現時点HYBEはそれを適切にコントロールすることができていないように思う。
HYBE VSミン・ヒジン(2024.06.06現在)
HYBEとADORのミン・ヒジン代表取締役の対立は長引く局面に入った。
1ヶ月以上続いたお家騒動で、ファンには多くの傷が残り、音楽業界には多くの疑惑が残されている。
CEO留任を受けたADORのミン・ヒジン代表が突然、和解の手を差し伸べた(2024.05.31)
HYBEは数日間沈黙を守っている。
■HYBEの現況
判決は尊重する…ミン代表の罷免は現状では不当と認めた
一方で、背任行為に関する警察の捜査の結果を待っている
■ミン代表の状況
イ・スギュン弁護士/ミン代表の法定代理人…(HYBEから送られた)新しい取締役の判断でCEOを解任できる不安定な状況
NewJeans…ニューアルバム「How Sweet」の初回売上は、昨年7月にリリースされたミニアルバム「Get Up」と比較してほぼ半分に落ち込んだ。海外ファンのNew Jeans離れが顕著
(K-POPは停滞期にあるというアナリストの意見もあるが、打撃を受けたのは明らか)
■他のアーティストへの影響
BTSをはじめとするHYBE所属グループ…アルバムの販売疑惑、プッシュアルバム
ミン・ヒジン/レーベルADOR代表取締役「そう(アルバムの押し売りを)するように勧められたのは事実です」
BTSのサジェギ疑惑が再燃
ILLIT…New Jeansを盗作したという疑惑が両者(アーティストではなく制作サイド)の対立につながり、法廷闘争は避けられなくなった
LE SSERAFIM,ILLIT…ミン代表の発言由来の誹謗中傷(Source Musicは声明を出した)
New Jeans…ADOR声明文 当社は、各種コミュニティサイトを継続的にモニタリングし、ニュージーンズのメンバーに関連する悪質なコメント、逆バイラル、悪意のある誹謗中傷、侮辱、虚偽事実の流布による名誉毀損などの行為について把握しています。 特に最近、匿名性を利用してニュージーンズに向けたレベルの高い悪質な書き込みが増加したことも把握しています(2024.06.05)
BTSのファンとされる人物がミン氏の辞任を求める国際請願書を提出した(2024.05.27)
80.匿名 :2024/05/15 (水)12:50通報ID:mUBEvQ
xJはミンヒジンに親でも殺されたの?ってくらいミンヒジン下げハイブ上げがひどくてフラットに物事を客観的に見る姿勢が抜け落ちてるよ。BTSはハイブじゃなくても正直どこででもやっていけるくらいのブランドと知名度と実力があるし、パン1人が例えいなくなったところでBTS自体にはなんの影響もないよ。むしろ今のパンの状況だとパンのせいでBTSまで悪いイメージになりかねないし、はっきり言って迷惑。だからこそ、本国アミはこの問題には関わらないし関わりたくないってスタンスで、BTSの名前を利用してミンヒジンを貶そうとしたハイブに抗議したんだよ。BTSで成り立ってる事務所のくせに。
事務所がクソみたいなことするから彼らに迷惑がかかる。実際ミンヒジンはハイブに出してもらった金よりも多くの利益を生み出している以上(大幅黒字)ハイブアメリカや他レーベルより会社に貢献してるんだしね。
xJがここで頑張ったところで、世論は変わらないしここにいる人は冷静な目で双方を見てるから、ハイブのヤバさもしっかり認識してるよ。そろそろお家に帰りなさい。
これ好き。
<判決文>
ソウル中央地方裁判所第50民事部決正事件
2024カ합20635議決権行使差止仮処分事件
債権者
A
訴訟代理人 法律事務所(有限)世宗
担当弁護士 イ・ウォン、イ・スクミ、イ・スギュン、孔知熙、ヤン・ビョンヒョン
債務者
株式会社B
訴訟代理人 弁護士 ハ・ヘユヨン、キム・ヒジュン、ホン・ミンヨン、キム・イギョン、イ・ジウン
主文
1. 債務者は、2024年5月31日に招集される株式会社Cの臨時株主総会(総会、臨時株主総会を含む)において、別紙記載株式で「社内取締役A解任の件」に賛成する内容で議決権を行使する。
において、別記載株式で’社内取締役A解任の件’に賛成する内容で議決権を行使してはならない。
議決権を行使してはならない。
2.債務者が第1項の命令に違反した場合、債権者に20,000,000,000ウォンを支払う。
3.債権者の残りの申請を棄却する。
4.訴訟費用は債務者が負担する。
申請の趣旨
命令第1項及び債務者が命令第1項の命令に違反した場合、債権者に30,000,000,000,000ウォンを支払うこと。
1.疎明事実
記録及び審尋問全体の趣旨によれば、次のような事実が疎明される。
ア. 債権者は、株式会社C(以下「C」という。)の社内取締役兼代表取締役であり、Cの発行済株式総数3,220,000株のうち573,160株(持分比率17.8%)を保有する株主である。債務者は、Cの発行株式2,576,000株(持分比率80%)を保有する株主である。
イ. 債権者は、2019.1.頃、債務者の前身である株式会社Dに「最高ブランド責任者(CBO)」として入社し、2021.11.2.Cが設立され、Cの社内取締役兼代表取締役に就任した。その頃、債務者は、Cの発行済株式の全株式を保有していた。
ウ. 債権者、債務者、Cは、2021年11月11日、業務協約を締結した。上記業務協約には、債務者が債権者に1C発行株式総数の10%に関する株式買付選択権、2債権者が上記株式買付選択権を行使して取得したC発行株式を債務者にCの平均営業利益の13倍で売却する権利、3債権者がC発行株式総数の5%に一定の基準金額を乗じて算定された金額を賞与として支給されたり、Cが上場する場合、上記賞与に代えて追加株式買付選択権を付与される権利をそれぞれ付与する内容等が含まれていた。
ロ. C所属のガールズグループ「E」がFデビューした。Eはデビュー直後から相当な人気を博し、Cは2022年売上高約186億ウォン及び営業損失約40億ウォン、2023年売上高約1,102億ウォン及び営業利益約335億ウォンをそれぞれ記録した。
マ. 債務者は、2023年3月27日、債権者に債務者が保有するCの発行株式のうち573,160株(持分比率17.8%)を1株当たり6,522ウォン(額面価格の約1.3倍)で売却し、同日、債権者、C等と株主間契約(以下「本件株主間契約」という。)を締結した。本件株主間契約の内容のうち、本件に関連する部分は以下のとおりである。
第2条 Cの経営等に関する事項
2.1 代表取締役及び取締役の選任
(a) 債権者が定款、法令に違反する行為を行うなど、商法上の取締役解任事由に該当する行為を行ったり、本契約が解除されない限り、債務者は、債権者がCの設立日である2021.11.2.から5年の期間中、Cの代表取締役及び社内取締役の地位を維持できるよう、Cの株主総会において保有株式の議決権を行使するなど必要な措置を講じなければならない。
(c) 債務者は、次の各号の事項が発生した場合、債権者に対し、代表取締役及び/又は社内取締役職から辞任することを要求することができ、この場合、債権者は代表取締役及び/又は社内取締役の地位から遅滞なく辞任するものとする。
1.債権者が故意・重過失でCに10億ウォン以上の損害を与えた場合。
2.債権者が本契約に重大に違反した場合。
3.債権者がCの運営と関連して背任や横領、その他の違法行為をした場合。
4.その他代表取締役としての業務遂行に重大な欠格事由が発生した場合。
第3条業務協約の解約等
3.1 債務者、C及び債権者は、本契約の締結と同時に、2021年11月11日付の業務協約を解約することに同意し、上記業務協約は、債権者等と債務者間の2023年3月27日付の株式売買契約の取引終了日に将来に向けて効力を失う。
第5条 債権者の株式買取請求権(Put Option)
5.1 債権者は、Cの設立日から3年を経過した日から10年を経過した日までの期間中、1回に限り、債権者がその時点で保有しているCの発行済株式のうち75%に相当する数量 の株式について、債務者に当該株式を買い取ること(以下「プットオプション」という。)を書面により請求することができる。
5.3 債権者が買付指定通知を受領した時点で、債権者と指定買付者との間で、以下の各項と同様の内容で売買契約が締結されたものとみなす。
3 1株当たりの売買代金: (プットオプションを行使した日が含まれる事業年度の直前2事業年度のCの監査報告書上のCの営業利益平均額×13.0 – プットオプション行使通知日現在のCの金融機関借入額)/買付請求権を行使した日のCの総発行株式数。
第 10 条 確約事項
10.3 債権者の確約事項
債権者は、債務者に対し、以下のとおり確約する。
(a) 債権者は、Cの代表取締役及び社内取締役としてCに対する忠実義務を果たし、故意又は重過失によりC及びその他の債務者企業集団所属系列会社に損害が発生する可能性のある一切の行為をしてはならない。
(c)債権者は、Cに重大な負の影響及び重要な経営事項が発生した場合、遅滞なくこれを債務者に書面で通知するようにしなければならない。
(e) 債権者は、Cの設立日を基準として最低5年の期間、Cに在職しなければならず、上記期間及び/又は本契約が有効に存続する間、債務者及びCの事前の書面による同意なしに、直接・間接的に(特殊関係者を通じたものを含む) (i)国内外で、債務者、C及びその系列会社が営む事業と同種又は類似の事業(以下「競業禁止対象事業」という。)を営むこと、 (ii)競業避止対象事業を営む会社を新設する行為、(iii)競業避止対象事業を営む会社に株式投資又は資金貸付を行ったり、合併する行為、又は(iv)競業避止対象事業を営む会社、事業者又は法人等に対し、対価の受領の有無を問わず、助言、コンサルタント、顧問等を含め、いかなる形であれ関与する行為をしてはならない。
第11条 契約の効力等
11.2 解約
いずれかの当事者に次の各号のいずれかに該当する事由が生じた場合、相手方当事者は、相手方当事者に対する書面による通知により、本契約を解除することができる。
(a) 本契約に本契約の目的を達成することができないほど重大な違反があった場合(ただし、本契約の目的を達成することができないほど重大な違反があった場合。
(b)本契約の目的を達成することができない重大な違反事項について是正が可能な場合は、相手方当事者から当該違反事項に対する是正要求を受けても14日以内に当該違反事項を治癒しない場合)。
第12条 その他
12.9 秘密保持
各当事者は、本契約期間中及び本契約の終了後も、(a)本契約の存在及び内容、(b)本契約に関する交渉内容、(c)本契約の締結及び履行の過程で相手方当事者等から取得した秘密性のあるすべての情報及び資料一式(以下「秘密情報」といいます)を厳重に秘密にするものとします。各当事者は、(i)相手方当事者の事前の書面による同意がある場合、(ii)法律上、政府機関又は監督機関に開示する義務がある場合、(iii)本契約に関連して発生した司法手続又は行政手続において開示が要求される場合、又は(iv)開示される情報に関して本条に定めるのと同様の義務を負うことを条件として、必要最小限の範囲内で、各当事者の本契約に関する業務を遂行する役職員、 代理人、諮問会社など関係者に限定して開示する場合を除き、秘密情報を第三者に開示または提供したり、本件事業以外の目的で使用してはならない。
バ. 債権者は、2023.12.頃より、債務者に対し、本件株主間契約第10.3条第(e)項に規定された競業避止約款、本件株主間契約第5.3条第3項において、プットオプション行使時の1株当たりの売買代金をCの営業利益の13倍を基準として設定したこと等について問題を提起し、本件株主間契約の修正を要求し、これにより、債権者と債務者の間で、G頃まで本件株主間契約の修正に関する協議が行われた。
サ. 債務者の他の子会社である株式会社H(以下、「H」)所属のガールズグループである「I」がGデビューした。
ア. 債権者は、2024年4月3日、債務者とHに、「Iのコンセプト、スタイリング、振り付け等がEのそれと類似している」という趣旨の問題を提起する内容を含むメールを送った。上記メールには、Eの構成員の法定代理人が債権者に’EとIの類似性及び債務者のEに対する差別待遇に懸念を表明する内容の2024.3.31付の意見書が添付されていた。
これに対し、Hの代表者は、「回答の準備に時間が必要だが、回答をよく準備しようとすると予想以上に時間がかかっている」という趣旨の回答をした。
回答の準備に時間が必要だが、回答をよく準備するために予想以上に時間がかかっている」という趣旨の回答をした。
さて、債権者は、2024. 債権者は、2024.4.16.債務者に「債務者の’レコード押し売り(レコード流通会社や海外子会社を利用してレコードの初動販売量を人為的に膨らませる行為)」、債務者のEに対する差別待遇、IとEの類似性」等に関して問題を提起する内容の電子メールを再度送信した。
一方、Hは同日、債権者に’Il Eの振り付けなどを真似たことはなく、Eを利用したり、Eと比較するマーケティングを行ったことはない’という趣旨の回答をメールで送った。 また、債務者も同日、C側に’C側の問題提起について迅速に検討を進める予定であり、債務者がEの構成員の法定代理人と直接コミュニケーションできる場を設けてくれるよう要請する’という内容のメールを送った。
次。Cの監査は、2024年4月22日、Cに「Cの業務と財産状態に対する調査を行い、債権者に対して営業に関する報告を要求する」という内容の公文を送り、債務者の監査委員会も同日、Cに「債権者を含むCの経営陣が善管注意義務及び忠実義務に違反し、Cの企業価値を著しく毀損する恐れがあるため、Cの営業に関する報告を要求する」という内容の公文を送った。債務者は、同日、債権者にCの代表取締役から辞任することを要求し、Cの取締役会には、「債権者をCの社内取締役から解任する議案」(以下、「本件議案」)等を目的事項とする臨時株主総会の招集を請求した。
3) 債権者に辞任事由が存在するか否かの判断
上記の疎明事実に記録及び審問全体の趣旨を加えて疎明される次のような事情に照らして、現在までに提出された債務者の主張及び資料だけでは、債権者に辞任事由が存在するという点も十分に疎明されたとは言い難い。
イ) 債務者の時価総額が1兆ウォン以上下落したという事情だけでは、債務者が80%の持分を保有する非上場会社に過ぎないCに10億ウォン以上の損害が当然発生したと見ることは難しい。Cの資産であるEとの専属契約関係が不安定な状態になったという事情に関する疎明が不足しており、仮にそうであったとしても、それによる損害の価額が10億ウォン以上であることを疎明する資料もない。
ロ) 1 債権者が2024年4月25日付記者会見で言及した本件株主間契約の内容とその程度、2 その後、マスコミに報道された本件株主間契約内容の出所が債権者であるという事実も確認されない点、3 債権者の2024年5月2日付の立場声明で言及した本件株主間契約の内容は、債務者の2024年4月26日付の立場声明に反論する過程で言及するに至ったものと思われる点等を総合すると、債権者が本件株主間契約第12.9条で定めた秘密保持義務に重大に違反したとは考えにくい。
また、上記2)イ)の(2)項の(2)の本事情に加え、債権者が是正を要求した債務者のEに対する差別待遇問題、債務者の所属歌手のレコード押し売り問題等が全く根拠がないと断定することは困難である点等を加えてみると、債権者が故意又は重過失でC又は債務者又はその系列会社に損害が発生する可能性のある行為を行った、又はそのような行為をしない義務に重大に違反したと断定することは困難である。
ウ) 債務者は、「債権者がCの代表取締役兼社内取締役として、Cに対する背任行為及び法令に違反する行為を行ったので、この事件株主間契約第2.1条第2.1項(c)項第3号にも該当する」と主張するが、債権者がCの代表取締役兼社内取締役としてCに対する背任行為又は違法行為を行ったと見るには不十分であることは、上記3. 2)のb)項で検討したとおりである。
ロ) 前述のCの営業実績等を考慮すると、債務者が主張する事情だけでは、債権者にCの代表取締役としての業務遂行を禁止させなければならないほど重大な欠格事由が存在するとは考えにくく、他にこれを疎明する資料がない。
4) 結論
以上のように、債権者に解任事由や辞任事由が存在するか否かなどは、本案における忠実な証拠調査と綿密な審理を経て判断する必要があり、現在までに提出された主張及び資料だけでは、債権者に解任事由や辞任事由が存在することが十分に立証されたとはいえない。 したがって、債務者は、この事件株主間契約第2.1.1条第(a)項に基づき、Cの株主総会において、債権者に対する社内取締役の解任議案に賛成する内容で議決権を行使しない義務を負う。本件申請の被保全権に関する疎明がある。
ロ. 保全の必要性
本件株主総会の開催が差し迫っており、債権者としては、本件株主間契約第2.1条第2.1項(a)項に基づく義務の履行を求める本案訴訟では権利救済を受けることが困難であること、債権者が本件株主総会で解任された場合、債権者は、残余の任期中、Cの代表取締役及び 社内取締役としての職務を遂行する機会を失うという損害を被ることになり、そのような損害は金銭的に移転不可能であること等に照らすと、本件申立ての保全の必要性も認められる。
この事件の紛争経緯と前述の諸事情を総合すると、命令第1項記載仮処分命令の実効性を確保するため、間接強制を命じる必要性があると判断される。債権者は、債務者が命令第1項記載命令に違反する場合、300億ウォンの支払いを求めるが、債務者がこの事件株主総会でこの事件議案に賛成する内容の議決権を行使する場合、債権者が被る損害など、この事件記録に現れた諸般の事情を考慮すると、この事件決定の実効性を確保するために、債務者が命令第1項記載命令に違反する場合、200億ウォンの支払いを命ずることが相当であるため、これを超える債権者の間接強制申請は認められない。
4.結論
よって、債権者の申立ては上記認定の範囲内で理由があるからこれを認容し、残りの申立ては理由がないからこれを棄却する。訴訟費用の負担については、この事件申請に至った経緯等を考慮し、債務者が全額負担することとする。
2024年5月30日
裁判長
裁判官
B) 具体的判断
上記の疎明事実に記録及び尋問全体の趣旨を加えて疎明される次のような事情等にかんがみ、現在までに提出された債務者の主張及び資料だけでは、債権者に解任の事由が存在するという点が十分に疎明されたとは見難い。
(1) 債権者が2023年末頃からこの事件の株主間契約の内容に不満を抱きその修正を求める一方、Bを連れて債務者の支配範囲を離脱したり、債務者を圧迫害して債務者が保有しているCの発行株式を売り渡すようにすることで、Cに対する債務者の支配力を弱化させ、自分がCを独立的に支配できる方法をCの副社長であるMなどと共に模索したことは明らかだ。 しかし、現在まで提出された資料だけでは債権者がそのような模索段階または計画樹立段階でさらに進んで具体的な実行行為をしたという点は疎明されず、そのような債権者の行為が債務者に対する裏切り的行為になりうるとしてもCに損害を発生させる「職務に関する不正行為」または「法令に違反した行為」に該当すると見ることは難しい。
(2) Iのデビューを前後して大衆の間でもIのコンセプト、振り付け、衣装などがBのことと類似しているとの意見が示されたこと、②CとEの構成員との間で締結された専属契約第5条第4項は、第3者がEの芸能活動を侵害し、又は妨害する場合、Cがその侵害又は害を排除するために必要な措置を取る義務を規定しており、上記契約第15条第1項によると、Cが上記義務に違反する場合、E構成員が上記専属契約を解約することもあり得る点、③Cの社内取締役兼代表取締役である債権者はCの核心資産であるEの価値を守るために必要な措置を取る善管注意義務または充実義務を負担する点、④Eの法定代理人はこの裁判所に提出した嘆願書などで「Eの法定代理人が債権者にIの盗作問題に関する措置を要求した」という趣旨で主張しており、債権者がEの法定代理人たちを煽って債務者に問題を提起するようにしたと見る資料は不足している点、⑤債権者がIとEの類似性などの問題を提起する趣旨の電子メールを債務者に送ったことは、この事件の株主間契約第10.3条第(c)項の通知義務を履行したと見る余地もある点などを総合すれば、債権者が債務者に対してIのE盗作」等に関する問題を提起した行為を背任する行為と見難い。
(3) 債務者が問題視する債権者の行為によってCに損害が発生したりCの価値が低下したという点を疎明する資料が不足している。
(4) ①広告契約の構造上、Eの所属事務所であるCが支給される金額はEのモデル料であり、広告撮影時のスタイリング用役費は広告主が別途の外注業者に支給するものであり、CがKにEの広告スタイリングに対して別途支給した金額があるという点を釈明できる資料もないので、KがC理事会の兼職許可を通じて外注業者所属でスタイリング用役費を受領したとしても、Cの職員が労務を提供したと見ることは難しい点、②Kが受領したスタイリングサービス費を発生させた広告スタイリングにCの職員が労務を提供したという事実、C資料が共に疎明されKのサービス料を提出しなかったとしている点、Cという事実は、 債権者をはじめとするCの取締役会がKのスタイリング外注業者兼職を許可しKがEの広告撮影時に発生したスタイリング用役費を受領したのが債権者のCに対する業無償背任行為に該当すると断定することは難しい。
(5) 債権者が外部に流出したと債務者が主張する情報がCの「営業機密に該当すると断定することは難しく、債権者が第三者にそのような情報を発送することで具体的にCにどのような財産上の損害が発生したのかを確認できる資料もない。
(6) Cの社内取締役であるJが2024年4月15日保有していた約2億ウォン相当の債務者発行株式を売り渡したということだけでは債権者が資本市場法に違反した株式取引をしたとは見難い。 また、債権者が債務者の経営陣や債務者の系列会社の名誉を毀損することがCに財産上の損害を与える行為に該当すると見ることも難しい。
★3) 債権者に辞任事由が存在するかどうか
上記の疎明事実に記録及び審問全体の趣旨を加えて疎明される次のような事情らに照らして、現在までに提出された債務者の主張および資料だけでは債権者に辞任理由が存在するという点もやはり十分に疎明されたとは見難い。
A) 債務者の時価総額が1兆ウォン以上下落したという事情だけでは、債務者が80%の持分を保有している非上場会社に過ぎないCに10億ウォン以上の損害が当然発生した「すべて」と見ることは難しい。 Cの資産であるEとの専属契約関係が不安定な状態になったという事情に関する疎明が足りず、たとえそうだとしてもそれによる損害の価額が10億ウォン以上だという点を疎明する資料もない。
B) 債権者が2024年4月25日の記者会見で言及したこの事件の株主間契約の内容とその程度、@以後マスコミに報道されたこの事件の株主間契約内容の出処が債権者という事実も確認されない点、③債権者の2024.5.2.字の立場文で言及したこの事件の株主間契約の内容は債務者の2024.4.26字の立場文に反論する過程で言及することになったと見られる点などを総合すれば、債権者がこの事件株主間契約第12.9条で定めた秘密維持義務を重大に違反したと見ることは難しい。
また、上記2)ロの(2)項で見た事情に加え、債権者が是正を求めた債務者のEに対する差別待遇問題、債務者の所属歌手アルバムの押し出し問題などが全く根拠がないと断定することは難しい点などまで加えてみれば、債権者が故意または重過失でCまたは債務者やその系列会社に損害が発生しうる行為をしたとか、そのような行為をしない義務を重大に違反したと断定することは難しい。
C) 債務者は「債権者がCの代表取締役兼社内取締役としてCに対する背任行為及び法令に違反した行為をしたので、この事件の株主間契約第2.1条第(c)項第3号にも該当すると主張するが、債権者がCの代表理事兼社内理事としてCに対する背任行為または違法な行為をしたと見るには不十分さは上3.A。 2)のB)項で述べたとおりである。
D) 先ほど見たCの営業実績などを考慮する時、債務者が主張する事情だけでは、債権者にCの代表取締役としての業務遂行を禁止させるべき重大な欠格事由が存在するとは見難く、他にこれを疎明する資料がない。
4) 小結論
以上のように、債権者に解任事由や辞任事由が存在するか等は、本案における充実のある証拠調査と綿密な審理を経て判断される必要があり、現在まで提出された主張および資料だけでは債権者に解任理由や辞任理由が存在するという点が十分に疎明されたとは見られない。 したがって、債務者はこの事件の株主間契約第2.1条第(a)項に基づき、Cの株主総会で債権者に対する社内理事解任案件に関して賛成する内容で議決権を行使しない義務を負担する。 この事件の申立てにおける被保全権利に関する疎明がある。
B。 保全の必要性
この事件の株主総会の開催が差し迫って債権者としては、この事件の株主間契約第2.1条第(a)項による義務の履行を求める本案訴訟では権利救済を受けにくい点、債権者がこの事件の株主総会で解任される場合、債権者は残りの任期中にCの代表取締役及び社内取締役としての職務を遂行する機会を失うこととなる損害を被ることとなり、そのような損害は金銭的に填補が不可能な点等に鑑み、この事件の申立ての保全の必要性も疎明される。
個人的な意見だけど
HYBEはミン代表を解任せずに1-3体制でやるのがベストだと思う
かといって和解する必要もない
HYBEがミン代表を解任できないように
「債権者が定款、法令に違反する行為を行うなど、商法上の取締役解任事由に該当する行為を行ったり、本契約が解除されない限り、債務者は、債権者がCの設立日である2021.11.2.から5年の期間中、Cの代表取締役及び社内取締役の地位を維持できるよう、Cの株主総会において保有株式の議決権を行使するなど必要な措置を講じなければならない。」
ミン代表もHYBEを裏切れないので
「債権者は、Cの設立日を基準として最低5年の期間、Cに在職しなければならず、上記期間及び/又は本契約が有効に存続する間、債務者及びCの事前の書面による同意なしに、直接・間接的に(特殊関係者を通じたものを含む) (i)国内外で、債務者、C及びその系列会社が営む事業と同種又は類似の事業(以下「競業禁止対象事業」という。)を営むこと、 (ii)競業避止対象事業を営む会社を新設する行為、(iii)競業避止対象事業を営む会社に株式投資又は資金貸付を行ったり、合併する行為、又は(iv)競業避止対象事業を営む会社、事業者又は法人等に対し、対価の受領の有無を問わず、助言、コンサルタント、顧問等を含め、いかなる形であれ関与する行為をしてはならない。」
ミン代表がなぜ和解を提案するのか意味が分からない
ミン代表は任期の5年間は身分が保証された
裁判で争っていたのはその部分なので、勝訴でCEOに身分を勝ち取ったならば、歩み寄る必要もないし、任期満了までADOR CEOとして職務を全うすればいい
個人感情として仲良くやるのがベストだと思ったとか?
そもそもハイブが事を大きくしてしまって、ミンヒジンはただ自分の守るべきものを守ろうとしただけのように見えました(判決文読んだ上での感想です)
一番大事なとこ載せてくれないと
ニュジが本当に気の毒
パンは今までも挨拶無視、慕ってたPDは解任の危機、日本でのペンミのあとは1年半の休暇(干される?)
バンタンにつぎハイブ傘下で一番の稼ぎ頭だったのにひどい仕打ちだよね
ペンミ行く予定のファンだけど、ミンヒジン以外のプロデュースで今までの魅力は出せないだろうしそもそもパンに冷遇されそう
ハイブは前途ある若くて才能ある女の子たちの人生をなんだと思ってるんだろう
アイリットの子たちもマックのCMの追い打ちですっかりパクリの印象ついちゃってるし、こちらもかわいそう
スタイリストさんの金銭授受も問題なし
情報漏洩も問題なし
ハイブの主張は認められなかった
裁判勝ったのにほんとに休暇になるの?
xJさんが省略してたんだなと思って
2.当事者の主張の要旨
ア. 債権者
1) 債務者は、本件株主間契約第2.1.1条(a)項に基づき、債権者が2021.11.2.から5年間、Cの社内取締役の地位を維持できるよう、Cの株主総会において、債務者が保有するCの発行株式に係る議決権を行使する等必要な措置を講じる義務があるため、本件株主総会において、債権者を解任する内容である本件議案に賛成する内容でその議決権を行使しない義務がある。
2)本件株主間契約第2.1条第(a)項のうち、「債権者が定款、法令に違反する行為を行うなど、商法上の取締役解任事由に該当する行為を行わない限り」という部分は、同項に規定された議決権行使を行わない義務がある。
は、同項に規定された議決権行使義務の解除条件に該当するため、債権者が定款、法令に違反する行為がない限り、取締役解任事由に該当する。
定款、法令に違反する行為を行うなど、商法上の取締役解任事由(以下「解任事由」という。)に該当する行為を行ったことに関する立証責任は、債務者にある。
3) 以下のように、債権者は、本件株主間契約第2.1条第(a)項に規定された解任事由に該当する行為を行わなかった。
イ) 債権者は、債務者のCに対する支配権を剥奪するための具体的な計画を立てたり、それに関する実行行 為をしなかったし、仮にそうであったとしても、それがCに対する関係において背任等の法令違反行為になることはできない。
イ) 債権者は、Cの価値を故意に毀損したり、Eとの専属契約を解約するための計画を樹立・実行しなかった。
ための計画を策定・実行しなかった。[このEを模倣・盗用したなどの問題を提起した。
模倣・盗用したなどの問題を提起したのは、Cの企業価値が毀損されるのを防ぐためのものであり、Cに対する法令違反行為とはならない。
ウ) 債務者が問題視する債権者の行為により、Cに財産上の損害が発生した。
ラ) 債務者が流出した営業秘密であると主張する情報は、Cの営業秘密に該当せず、債権者が上記情報を外部に送ったことにより、Cに損害が発生したわけでもない。
マ) Eの広告撮影時、Cはモデル出演料のみを受け取るだけで、ヘア・メイク・衣装のセッティング費用(以下「スタイリング用役費」という。)は広告主が別途に外注業者に支払うものであるため、債務者が問題視するスタイリング用役費はそもそもCの売上になることはできない。
バ) 債務者は、JとJの債務者発行株式の売却に関して共謀した事実がなく、Jが資本市場と金融投資業に従事している。
資本市場と金融투자업に関する法律(以下「資本市場法」という。)に違反して、Jが債務者の株式を売却したことで、Cに損害は生じない。
4) 債権者は、本件株主間契約第21条第(c)項が定める辞任事由(以下「辞任事由」という。)に該当する行為をしたことがない。さらに、取締役の「解任」と「辞任」は明らかに区別される概念であり、本件株主間契約第2.1条も解任事由と辞任事由を区別して規定しているため、債権者に辞任事由があるだけでは、本件株主総会で債権者を解任することはできない。債務者が、債権者の辞任不응が本件株主間契約の重大な違反であることを証明し、本件株主間契約第11.2条に基づき本件株主間契約 を解除すれば、債権者を解任することができるため、辞任事由が消滅するとはいえない。
5) 債務者が本件株主総会で本件議案に賛成する議決権を行使して債権者が解任される場合、債権者は、直接・間接的な財産的損害だけでなく、名誉等について回復し難い損害を被ることになる。
イ. 債務者
1) 取締役の任期を3年と定めたCの定款第38条等を考慮すると、本件株主間契約第2.1条第2.1項(a)項は、「債権者が3年の任期を経過して延任する場合に限り、債務者がその延任に同意する方向で議決権を行使する等必要な措置をとるように規定したに過ぎず、債務者が債権者を社内取締役から解任する議決権の行使を制限する約定であると解釈することはできない。
2) 本件株主間契約第2.1条第(a)項を、債務者が債権者を解任する権限を制限する約定と解釈する場合、債権者が本件株主間契約第21条第(c)項に違反して辞任義務を履行しなくても、債権者をCの取締役職から解任することができなくなるため、本件株主間契約第2.1条第(c)項の辞任に関する規定が形骸化する。
3) 本件株主間契約第2.1条第2.1項(a)項に規定された解任事由が存在しないことは、債務者の議決権が制限されるための前提条件であり
債務者の議決権が制限されるための前提条件であるため、債権者が「解任事由が存在しない」ことを証明する責任を負う。
4) 債権者は、債務者の投資で設立されたCとその核心資産であるEを私有化するために、以下のような法令、定款違反行為を行った。
イ) 債権者は、CとE間の専属契約を解約しようとしたり、Eの構成員の法定代理人らを煽り、Cと債務者に不満を持って問題を提起するような外見を作り出すなど、Cに損害を与えたり、Cの価値を意図的に下げるための一連の善管注意義務、忠実義務違反行為を行った。
イ) 債権者は、マスコミと債務者に対する投資家等を利用して債務者を圧迫し、債務者からCの支配権を奪おうとする一連の善管注意義務、忠実義務違反行為を行った。
した。
ウ) 債権者は、スタイルディレクティングチームのチーム長であるKと共謀して、Cに帰属すべき売上をKが受け取るようにした。
Cに帰属すべき売上をKが受け取るようにする業務上の背任行為を犯した。
ニ) 債権者は、’Eがブランドアンバサダー契約を締結した事実、未公開状態であったCの2023年度実績情報、Cと債務者の部署(ブランドシナジー事業パート)間のL問題に関するメール、この事件株主間契約の交渉内容’など、Cの営業秘密を外部に漏洩した。マ) 債権者は、J、Cの副社長であるMと共謀して、資本市場法第178条に違反し、詐欺的不正取引行為を行った。
バ) 債権者は、債務者の経営陣及びその系列会社に対して名誉毀損等の行為を行った。
5) 債権者は、以下の理由により、本件株主間契約第2.1条第(c)項に基づき、Cの社内取締役職から辞任する義務を負う。そのような辞任義務を負う債権者は、本件株主総会において、債権者を解任する議決権の行使を禁止することを請求することはできない。
a) 上記4)項において、本債権者の法令、定款違反行為により、上場会社である債務者の時価総額が1兆ウォン以上下落し、Cの資産であるEとの専属契約関係が不安定な状態になった。これにより、債権者はCに10億ウォン以上の損害を与えた。 これは、この事件株主間契約第2.1条第(c)項第1号が定める辞任事由に該当する。
b) 債権者は、本件株主間契約第12.9条で定めた秘密保持義務に違反し、「差別待遇、追い出し、盗作」問題に関する虚偽の主張を展開することにより、債務者及びその系列会社に回復が困難なほどの損害を与え、本件株主間契約第10.3条第(a)項の確約事項に違反した。したがって、債権者は、本件株主間契約に重大に違反した。これは、本件株主間契約第2.1条第(c)項第2号が定める辞任事由に該当する。
c) 債権者は、Cの運営に関連して、背任行為、資本市場法第178条違反行為、債務者及びその系列会社に対する名誉毀損行為等の違法行為を行い、これは、この事件株主間契約第2.1条第(c)項第3号が定める辞任事由に該当する。
d) 債権者は、主要な経営判断を無神論者に依存しており、不適切な性認知感受性を持っており、過度に私利私欲を追求する姿を見せ、債務者との信頼関係を破壊した。 したがって、債権者には、Cの代表取締役としての業務遂行に重大な欠格事由が存在する。これは、本件株主間契約第2.1条第(c)項第4号が定める辞任事由に該当する。
ア. 被保全権利
1)本件株主間契約第2.1条第1項(a)項の解釈
イ) 1 本件株主間契約第2.1条第(a)項は、「債務者は、債権者が2026年11月1日までCの社内取締役の地位を維持できるように、Cの株主総会において保有株式の議決権を行使しなければならない。ま でCの社内取締役の地位を維持できるように、Cの株主総会において保有株式の議決権を行使しなければならない」とし、債務者が保有するCの発行株式に関する株主総会における議決権の行使について明確に規定している点、 2 この事件株主間契約第21条第(a)項は、そのような議決権行使義務の例外として、「債権者が定款、法令に違反する行為をする等、商法上の取締役解任事由に該当する行為をした場合」を規定し、「取締役解任事由」を言及している点、 3 この事件株主間契約第2. 第1条第(a)項は、この事件株主間契約第10.3条第(e)項により5年間Cに在職する義務を負担する債権者に、その在職期間中、Cの代表取締役の職位を保障するための趣旨の約定であると思われる点等を総合すると、この事件株主間契約第2.1条第(a)項は、解任事由が存在しない限り、「Cの株主総会で債権者を社内取締役職から解任することを内容とする債務者が議決権を行使することを制限する」という内容の約定であると解釈するのが妥当である。そして、このような議決権に関する契約の内容が他の株主の権利を害したり、その他不公平な場合であると見るべき事情がないため、契約当事者である債権者と債務者の間では有効である。 したがって、債務者は、上記約定に基づき、債権者に解任事由がない限り、Cの株主総会で債権者に対する社内取締役の解任議案について賛成する内容で議決権を行使しない契約上の義務を負う。
義務を負担する。
また、そのような義務の内容が具体的かつ明確であるため、債権者はそのような義務の強制履行を求めることができる。
そのような義務の内容が具体的かつ明確であるため、債権者はそのような義務の強制履行を求めることができると考えるのが妥当である。
ロ) さらに、本件株主間契約第2.1条第(a)項の解任事由は、債務者が上記のような議決権行使に関する義務を免れることができる例外事由に該当する点、一定の事由が存在しないことを証明することは事実上不可能である点等に照らして、債務者が債権者に対し、本件株主間契約第2.1条第(a)項に規定された解任事由又は同条第(c)項に規定された辞任事由が存在することを証明する責任を負うと見るのが妥当である。
もっとあるけど載せますか?
お互いの主張はむだかと思って割愛したけど
主文と、序文と結論しか載せませんでした
裁判所が、どう判断したか、それが一番重要だと思います。
ならば、それ(裁判所がどう判断したか)を勝手に解釈して報道することは無意味ですね
ニュジの嘆願書をまとめてくださった弁護士さん
所属を隠して法曹界を名乗るな、弁護士と言うな、と本国では非難轟轟です
昨今の本国の記事って全部これ
会見はミン氏のパフォーマンス勝ち
(HYBEの告発はビジネス的にも間違ったステップを踏んでいるとは思えないが)ファンの心がミン氏に傾いているという点で戦略勝ち
だが、舞台が法廷に移ったらどうなるだろう
優勢だったミン氏も法廷ではファン心理操作だけで勝てるとは限らない
それと、ハイブが支払った訴訟費用
たぶんみなさんが思うよりもずっと安価です
訴訟費用(民事)とは、裁判所に払う手数料や郵便切手の費用のこと
具体的には、以下
・手数料
・郵便切手代
・裁判記録の謄写費用
・証人の交通費と日当
それとは別に弁護費用がかかり、こちらがかなりの高額
ミン代表の弁護費用(世宗法律事務所への支払い)をハイブが負う義務はないです
ハイブは訴訟を長引かせることでミン代表の資金力を削ぐつもりなのかも
弁護士はどの所属なんですか?
もし良ければミンヒジンの弁護士の所属ってなんなのか教えていただけませんか?
気になります
ニュジの嘆願書をまとめたことでかなりミン代表寄りの弁護士さんとのこと
本国の反応はこんな感じでした
■韓国で裁判官が消滅すべき職業の第1位であるのには理由がある。
■ミン・ヒジンの嘆願書まで書いた人物について記事を書いた意図は何か。その弁護士の主張に一般化しようとしないでください。どこで大衆を騙そうとしているのですか?正直なところ、HYBEにとって良いことではないと思いますし、良いことだとも思いませんが、会社を経営したことがある人なら、ミン・ヒジンの裏切り行為が会社だけでなく、どれだけのダメージを与え、大きな事件になるかを知っているはずです。あの弁護士ミン・ヒジンとの関係が気になります。
■ミン・ヒジンの嘆願書を提出した人物です。それは中立ですか?その上、家庭裁判所の出身者ということで、離婚や相続の争いなのでしょうか?
■与えられた記事のタイトルを口述しましたか?私は裁判官である弁護士ではなく、NewJeansの請願代表者です。
■嘆願書を書いた知人が皆名乗り出て、味方をしてマスコミをもてあそんでいるのを見ると、ミン氏は非常に不利な立場に立たされているようだ。マスコミで大騒ぎして毎日噂を作っているのはミンさん側だそうです…。
■この記事を読む前から、ミン・ヒジンのために立ち上がって飛び跳ねた意見を述べた唯一の裁判官がハ踏むことができるか」だったとしたら、それはハ慣用句と実際の犯罪的陰謀を区別できない裁判官は、わが国の裁判官です!!!!!万歳!!!!!!!
ミン代表の弁護士の所属は上(判決文)に書いてあります
訴訟代理人 法律事務所(有限)世宗
担当弁護士 イ・ウォン、イ・スクミ、イ・スギュン、孔知熙、ヤン・ビョンヒョン
とりあえず判決出たんだから騒ぐのやめたら?司法に従わなきゃね
司法に従ってミンヒジンを留任したけどミンヒジンの和解案には従わないハイブって感じ
その上、取締役もミンヒジン以外を総入れ替えしちゃったし
裁判終わって終わりじゃなかったね
ヘチャンすごいw
ハイブに忖度した記事を鵜呑みにするのは危険だね
ハイブをちゃんと見てきたアミはハイブに対して苦言してた ワケわからない人がミンヒジンさんをずっと批判してたから、メディアの印象操作ってほんと悪だなと思った
でも下手な事をしたらますますハイブは株を下げる事になりそうですね
長文コピペxJちゃんだもんなぁ
ハイブ擁護xJしかいないじゃんw
読んでもらえばわかるけど、私が長文をコピペしたのは判決文だけです
他は、自分なりに記事をまとめてから投稿してる
ID無しもID有りも記事だけをコピペする人は別人
特にID無しの板を見ると、ハイブ擁護というよりもミンヒジンを嫌ってる人がいるという印象
感情的な人が多いです
私が記事を読んできた限りでは
一般紙、経済紙は中立の立場を守りつつ、少しハイブ寄り
ゴシップ記事、一部スポーツ紙は完全にミン代表寄りでした
一般紙、経済紙に関してはパン代表と政財界の繋がりがあるので仕方ない部分があるのかも
特に、直近の株価ではなく今後の見通しを予測する記事は完全にハイブ寄り
-Invest Chosun- 2024.06.04 07:00
「現在、韓国の財閥幹部は皆、バン・シヒョク会長の立場に同情的であり、この事件に注目している。オーナーが経営者を信用できるか、彼らはそれ(ミン・ヒジンのような存在)を信用できないと思っている」
ハナ証券は4日、HYBEについて「短期的なボラティリティは依然として存在するが、アドア問題による期間調整で株価の魅力が高まっている」と分析した。「買い」の投資意見と目標株価を31万5000ウォンに据え置いた。
今回の判決でニュジがハイブを離れる選択が完全に閉ざされたので今後の株価は好調と予想
また、ニュジの不調を新人グループがcoverしていることで、かつてBTS一強だった時代よりもリスク分散がきちんとされてるいると評価
「最近のアルバム売上だけを考えれば、NewJeansのアルバム(発売日を基準とした週間アルバム売上)が急落した問題にもかかわらず、新規グループの貢献が急速に拡大したことで、第2四半期の営業利益のコンセンサス(平均予想)は約900億ウォンだった」
「Boynextdoorは前作比70万枚を超え、ILLITは累計50万枚を突破した」と述べた。
2024年5月31日
HYBE CEOパク・ジウォンの社内メール(全文)
********
CEOが今回の件に関する社内お知らせメールを送りました
社員の皆様、こんにちは、パク・ジウォンです。
最近、当社を取り巻く多くのニュースが飛び交っています。 これまでエンターテインメント先導企業の一員として誇りを持ってきた構成員の皆さんは、少なからず戸惑いと混乱を感じていると思います。
当社は、誰も経験したことのないマルチレーベルの道を開拓していく中で、大小の難関に幾度となく直面してきました。 しかし、それを乗り越え、飛躍の足がかりにしながら成長してきました。
そのような中、今回の事案が発生し、私自身も残念な思いを禁じ得ませんでした。 しかし、今回の事案は会社乗っ取り企図が明確に現れた事案であり、これを確認し、是正するために監査を開始することになりました。 既に一定部分、会社内外を通じて確認された内容が今回の監査を通じてさらに明らかになる場合、会社は責任ある主体に明確な措置を取ることを明らかにします。
メンバーの皆様は、現在報道されている内容にあまり心を惑わされないでいただきたいと思います。現在、責任ある主体は会社の正当な監査に適切に応じない、または回答を拒否している状況であり、彼らが主張している内容はほとんど事実でない、または根拠のない主張に過ぎません。今問題になっている件は、アイリットのデビュー時点とは無関係に事前に企画された内容であることを把握するようになり、会社はこのような内容を今回の監査を通じてより具体的に確認した後、これに対する措置を取っていきます。
従業員の皆様には、揺るぎない姿勢で業務に取り組んでいただきますようお願い申し上げます。会社は、私たちの構成員が精一杯努力してきたIPの価値、業務の成果が損なわれないように最善を尽くします。
アドアの皆さんに申し上げます。
当社は、アドアの構成員の皆さんがそれぞれの立場で本来の業務を誠実に遂行してきたことをよく知っています。 そのため、今回の件で誰よりも不安感が大きいと思います。不安な気持ちを持たずに、現在と同じように、ニュージーンズのカムバックと成長のために、業務に最善を尽くしてくださるようお願いします。そして、ハイブはいつも通り、アーティストとメンバーを守ることに最優先の価値を置いており、アーティストがこの件で揺らぐことがないよう、関係者の皆様には特に努力していただきたいと思います。
会社は、皆さんが安定感を持って働けるように、必要な制度的、人事的な方策を検討した上で、改めてお知らせいたします。
ミン代表の誤解
「ADORはHYBEの子会社としてスタートしたため、多くの誤解があると思います。ADORは、ミン・ヒジンが音楽とビジネスを追求するために設立した会社です。ADORの作品の制作と運営に関しては、HYBEにはコネも連絡もありません」
by ミン・ヒジン
ミンCEOは2023年1月のメディアインタビューで、HYBEとADORの関係を率直に明かした。
「『HYBEキャピタル(資本)』ということは簡単だが、個人的にはそうは思わない」とし、「投資完了後の実際の詳細なレーベル運営戦略は、HYBEとは関係のないレーベルの裁量に委ねられている」と反論した。
しかし、会社法では、法人は所有と経営を分離することが義務付けられている。
会社の所有者は会社の株式を所有する株主であり、管理は経営陣と取締役会が行う必要がある。ADORが誰の会社なのかを問う必要があるとすれば、ADORは法律上の原則として「80%」の絶対出資を持つ「HYBEのもの」となる。
HYBEが5月公式に記者会見し、「ADORとNewJeansはHYBEの成長戦略と投資の産物である」と発表したことは間違いではない。…①
ハイブの思惑
ミン代表は、NewJeansの成功を受けて2023年4月に既存取締役を退任させ、同時に副CEOのシン・ドンフン氏とシニアクリエイティブディレクターのキム・イェミン氏を新たに社内取締役に据え置いた。ADORの社内取締役全員が「ミン・ヒジン師団」と称され、ミンはSM時代から信頼し、一緒に仕事をしてきた「側近」で牙城を築いた。
そこに、ミン代表の「『HYBEキャピタル(資本)』ということは簡単だが、個人的にはそうは思わない」という本心が表れている。
今回(2024年5月31日)、ADORの筆頭株主であるHYBEは、その側近2名を解任し、HYBE側からキム・ジュヨンCHRO(最高人事責任者)、イ・ジェサンCSO(最高戦略責任者)、イ・ギョンジュンCFO(最高財務責任者)を新たな社内取締役に選任した。
HYBEの目的はミン代表個人の所有物ではないADORの経営権を取り戻すこと。
そして、あくまでHYBEはクリエイティブな領域に関しては、レーベル(ミン・ヒジン)の主導権を維持しようとしている。…②
マルチレーベルについて
(パン・シヒョクの野望)
米国は、マルチレーベルシステムを通じて音楽市場を成長させた最初の国である。
アメリカでは、多様な音楽ジャンルを必要とする親会社と、大資本のハロー効果を狙うサブレーベルの利害関係の一致から戦略的パートナーとなることが多い。
一般的に、どこまで経営の関与を考え、どこまでクリエイティブ領域を尊重すべきかをめぐって、両社の間にはかなりの対立が生じる。
しかし、米国のマルチレーベルシステムは、経営権は親会社、クリエイティブ領域はレーベルが把握することでバランスを取っている。
「レコードレーベル」という言葉が示すように、米国の3大レーベルは、アーティストとのレコード契約を通じてレコードを制作し、それぞれの流通チャネルを通じてレーベルのレコードを配布することに重点を置いています。
一方、所属アーティストであっても、アーティストの放送活動やミュージックビデオの制作、アルバムをベースとしたコンサートツアーなど、アーティストのマネジメントは各レーベル(所属事務所)を通じて行われる。
パン代表は、米国のマルチレーベルシステムをそのままHYBEに取り入れたい。
経営権はHYBEが掌握し、クリエイティブ活動は各事務所(レーベル)に任せるスタイルを取りたい。
HYBEの中ではADORだけが、経営権もクリエイティブ活動も両方をミン代表が握っていた。
今回、ADORの取締役を刷新したことでADORの経営体制が是正された。