1. 3304.匿名 :2022/04/23 (土)00:02

    今朝「カバートアグレッション(covert aggression)」についてのコメントがあったのを覚えていますか?
    ここの皆さんはご存知だったかもしれませんが、恥ずかしながら私はその言葉の意味をよく知りませんでした。
    勉強がてらネット等で一通り調べ、自分なりに纏めてみました。
    かなりの長文にはなりますが、個人的にとても興味深かったので、お時間がある方、宜しければご一読ください。

    ◆カバートアグレッションとは◆
    ◎相手を悪者にして、自分の正義や正当性を主張すること

    ◆カバートアグレッションの特徴◆
    ◎自分にとって都合よく物事を受け止める。不都合なことが起きた場合、何かしら様々な理由を付けて、自分の言動の正当性を主張する。

    ◎「他罰的」で、自分の状況や自分の気持ちが「相手」によってネガティブにさせられたことをアピール(被害者面を)し、自分の正当性を主張する。

    ◎自分の非や責任が問われるような場合は、「自分は知らなかった」「理解不足だった」などと、責任逃れをする。

    ◎言葉巧みに相手に罪悪感を植え付け、相手を自分の思惑通りに操る。

    ◎自分の思い込みや、偏った認知で誤った認識を公に拡散させ、相手に悪い印象を定着させようとする。

    ◎自分の都合の悪い質問等には一切応じず、質問をはぐらかし、すり替えようとする。

    ◎ウソに少し(3割程度)の真実を交えて、相手が「本当かも?」と誤解するようなウソをついてくる。

    ◆カバートアグレッションの対処法◆
    ◎カバートアグレッションに気付くこと。(相手に、自分はカバートアグレッションについて知っている、ということを感付かせるように仕向けると、なお良い)

    ◎原則、一切関わらない。

    ◎どうしても関わらないとならない場合、相手に主導権を握らせないように注意し、刺激・対抗・同調・共感をせず、相手の真の目的を分析しながら対処する。

    ◎問題の原因が相手にある場合は、矛盾点を冷静に尋ねるなど一貫して大人の対応をし、相手の言い訳を一切認めない。

    …以上なのですが、認識違いや不足等あれば申し訳ありません。
    個人的感想にはなりますが、調べれば調べるほど、害悪グミシパ達に当てはまりすぎるなぁ…とも感じました。
    単なる纏めになってしまいましたが、最後までお読みいただきありがとうございました。

    147
    3
  2. 3418.匿名 :2022/04/23 (土)10:53
    >>3304

    再掲

    ◆カバートアグレッションとは◆
    ◎相手を悪者にして、自分の正義や正当性を主張すること

    ◆カバートアグレッションの特徴◆
    ◎自分にとって都合よく物事を受け止める。不都合なことが起きた場合、何かしら様々な理由を付けて、自分の言動の正当性を主張する。

    ◎「他罰的」で、自分の状況や自分の気持ちが「相手」によってネガティブにさせられたことをアピール(被害者面を)し、自分の正当性を主張する。

    ◎自分の非や責任が問われるような場合は、「自分は知らなかった」「理解不足だった」などと、責任逃れをする。

    ◎言葉巧みに相手に罪悪感を植え付け、相手を自分の思惑通りに操る。

    ◎自分の思い込みや、偏った認知で誤った認識を公に拡散させ、相手に悪い印象を定着させようとする。

    ◎自分の都合の悪い質問等には一切応じず、質問をはぐらかし、すり替えようとする。

    ◎ウソに少し(3割程度)の真実を交えて、相手が「本当かも?」と誤解するようなウソをついてくる。

    ◆カバートアグレッションの対処法◆
    ◎カバートアグレッションに気付くこと。(相手に、自分はカバートアグレッションについて知っている、ということを感付かせるように仕向けると、なお良い)

    ◎原則、一切関わらない。

    ◎どうしても関わらないとならない場合、相手に主導権を握らせないように注意し、刺激・対抗・同調・共感をせず、相手の真の目的を分析しながら対処する。

    ◎問題の原因が相手にある場合は、矛盾点を冷静に尋ねるなど一貫して大人の対応をし、相手の言い訳を一切認めない。

    39