私はHYBE自身にも企業努力が必要だと思うよ。 自社で数多くのインターネット事業を抱えているのだから、サイバーセキュリティー関連の監視専門の部署があってもいいんじゃないかな。あるのかもしれないけど広報と同じであまり機能してないように見える。ウィバスのコメント等を見るかぎり野放しになってる。 これだけ所属グループの人気があるのだから、アンチ対策として専門の部署を配備してると宣伝するだけでかなりの抑止力になると思う。著作権に厳しいディズニーや肖像権でのアーティスト保護が徹底しているジャ○ーズを見習ってほしい。 ファンに協力を募るのはいいけど、ファンは善意のボランティアで専門職ではないので知識も経験もないし、アンチだってそのことを知ってるから甘く見てるんだと思う。 ファンダムの好意に甘えて自腹を切らないHYBEのやり方もどうかと思う。
ウィバスはホントにコメント対策しっかりするべきだよ…後輩グル殺○予告みたいなコメントされてるし ファンとアーティストの対話ツールなのに
私はHYBE自身にも企業努力が必要だと思うよ。
自社で数多くのインターネット事業を抱えているのだから、サイバーセキュリティー関連の監視専門の部署があってもいいんじゃないかな。あるのかもしれないけど広報と同じであまり機能してないように見える。ウィバスのコメント等を見るかぎり野放しになってる。
これだけ所属グループの人気があるのだから、アンチ対策として専門の部署を配備してると宣伝するだけでかなりの抑止力になると思う。著作権に厳しいディズニーや肖像権でのアーティスト保護が徹底しているジャ○ーズを見習ってほしい。
ファンに協力を募るのはいいけど、ファンは善意のボランティアで専門職ではないので知識も経験もないし、アンチだってそのことを知ってるから甘く見てるんだと思う。
ファンダムの好意に甘えて自腹を切らないHYBEのやり方もどうかと思う。
ウィバスはホントにコメント対策しっかりするべきだよ…後輩グル殺○予告みたいなコメントされてるし ファンとアーティストの対話ツールなのに
私はHYBE自身にも企業努力が必要だと思うよ。
自社で数多くのインターネット事業を抱えているのだから、サイバーセキュリティー関連の監視専門の部署があってもいいんじゃないかな。あるのかもしれないけど広報と同じであまり機能してないように見える。ウィバスのコメント等を見るかぎり野放しになってる。
これだけ所属グループの人気があるのだから、アンチ対策として専門の部署を配備してると宣伝するだけでかなりの抑止力になると思う。著作権に厳しいディズニーや肖像権でのアーティスト保護が徹底しているジャ○ーズを見習ってほしい。
ファンに協力を募るのはいいけど、ファンは善意のボランティアで専門職ではないので知識も経験もないし、アンチだってそのことを知ってるから甘く見てるんだと思う。
ファンダムの好意に甘えて自腹を切らないHYBEのやり方もどうかと思う。