1. 4218.匿名 :2022/10/05 (水)21:57
    >>4184

    法的措置じゃなくてただ情報開示するときはその画面出ないよ
    実際情報開示したからわかる
    で、問題となったスクショや魚拓があればそれを元に情報開示した住所に示談やら告訴やらお手紙送る
    ラが逃げ延びたとか願望書いてる人いるけど願望でしかない

    80
  2. 4226.匿名 :2022/10/05 (水)21:59
    >>4218

    もういない人の話はいいよ
    もしもラッコが逮捕されてもニュースにはならないだろうし

    14
    70
  3. 4237.匿名 :2022/10/05 (水)22:06
    >>4218

    そのために毎回魚拓とってんのにアンチ全然わかってなくて流れにびっくりしてた。

    72
  4. 4262.匿名 :2022/10/05 (水)22:16
    >>4218

    Twitter社の規定だと法的請求がなければ情報開示請求は出来ないみたいだけど
    Twitter社に限らず法的請求なしに開示請求は出来ないよ

    【最初に、Twitterの担当者が法的請求を審査し、関連する法定要件を満たすかどうか判断します。法的請求が関連する法定要件をすべて満たしている場合、Twitterの担当者は、報告対象のアカウントまたはツイートを調査し、法的請求が表現の自由の制限や抑制を求めている形跡がないか、Twitterポリシーに関連する他の懸念(ジャーナリストのアカウント、認証済みアカウント、政治的発言を含むアカウントなど)や実質的または技術的な懸念(問題のアカウントやコンテンツがもう見られないなど)がないかを確認します。その際、Twitterが請求者に詳しい背景の説明を求めることがあります。こうした確認の後、状況(犯罪の性質、範囲が広すぎる請求、必須事項の署名が欠けている請求、不適切な訴状によるコンテンツへの請求など)を踏まえて、Twitterは開示に応じることを検討したり、アカウントに対する措置を実施したり、請求そのものを拒否したりします。】

    1
    8