1. 14.匿名 :2022/10/06 (木)10:55

    しつこいなぁ
    私たちは早く対応してくれって事務所に送るしかないよ

    92
  2. 19.匿名 :2022/10/06 (木)11:09
    >>14

    みんなTwitterのログばかり気にしてるけど本当に重要なのはそっちじゃないと思うよ
    Twitterのログからわかるのはアクセスしたプロバイダの種類だから
    大元の個人情報はプロバイダが保管してる
    そのプロバイダのIPアドレスの保管期限は各携帯電話会社おおよそ3ヶ月間だよ(docomo93日間,SoftBank93日間etc)

    81
  3. 246.匿名 :2022/10/06 (木)14:32
    >>14

    それは勿論しないとね
    事務所はエゴサしてると思うけど
    見落としもあるかもしれないからね
    事務所には日本語のわかるスタッフも勿論いるだろうし声明通り毎日モニタリングはしてると思う

    特に属性のないアミ達が何度か言ってたけど証拠を消させない為に事務所が特定の注意喚起はしないらしいね
    捜査の邪魔になるから
    もう既に事務所が目をつけてるアカウントは当然Twitter社に開示や証拠保存を頼んでるに決まってるから「今なにも言われてないから消しちゃえば自分は大丈夫」とか思ってるアンチはおめでたいと思う
    全員一掃とまではいかないにしても通報案件として一度でもあげられたアカウトはやばいし
    22集中する程のアカウントは、もう先回りして旦那や子供に言い訳して定期預金をおろす準備でもするしかない

    いざその時になって「なんで私?ラッ◯さんの方がやってたじゃん」とか言っても無駄だよ
    ラは超ヤバいけど手下が先に逮捕されることも充分考えられる

    75
    6