1. 119.匿名 :2022/11/07 (月)11:49

    事務所もTwitterの通報でのファン同士の自浄まかせは厳しくなるね
    まかせ、は言い過ぎかな?言葉のあやね
    海外ではセレブは黙って民衆に叩かれてろって雰囲気なんだよね?グローバル展開してる企業ならそこ意識して水面下の法的措置の方が多い気がするけど、どうなんですかね

    2
    12
  2. 128.匿名 :2022/11/07 (月)12:02
    >>119

    一部の海外セレブがイーロン・マスク氏がCEOに就任してから自身のTwitterを解約したのがその答えかと
    マスク氏がTwitter社を買収した事の発端は、LGBTQ(主にgay)の差別発言をTwitter社が通報を受けて削除し、それに対してマスク氏が言論の自由が認められないならTwitter社買いますと名乗りを上げて実際に買収したことにあるから
    グローバル展開してる企業だけど株式を非公開にした時点でイーロン・マスク氏の所有物になってるよ
    今回の大量解雇と認証バッヂの販売といい、以前より状況が良くなったとは言い難いと思う

    6
    19