1. 762.匿名 :2023/05/27 (土)11:48

    中傷かどうかは置いといて、今ある情報だけでも双方の主張が食い違っている。
    スクショの範囲も効力も分からない状況では、どちらの言い分が正しいのか証拠がないので侮辱罪成立まで持っていくのはとても難しい。

    でも↓こちらは書面に証拠が残っているかもしれない。

    ー脅迫罪ー
    脅迫罪になる言葉には適法な権利行使も含まれます。相手の違法性が不確定のまま「訴えてやるからな」と脅迫した場合、状況によっては脅迫罪が成立するでしょう。
    ただし、この言葉でどの程度恐怖を感じるかが重要なポイントになります。
    脅迫罪は被害者の告訴がなくても検察官の起訴や警察の捜査ができる非親告罪です。

    ーー

    振込め詐欺のメールって、身に覚えが無くてもちょっと怖いじゃないですか。

    実際に何が書かれていたかは分からないけど、自分のブログ記事に対して何度も書面が送られてくる恐怖は計り知れない。
    私なら納得できなくても折れちゃうと思います。
    冷静に対処されている方々は本当に凄いです。

    29
  2. 764.匿名 :2023/05/27 (土)12:08
    >>762

    個人的には、何かあったら応援したいと思っています。集団でどうこうと言われても困りますので、そういった内容は、自分の一存ですが、直接ブロガーさんにメール送っています。

    33