1. 4302.匿名 :2023/04/15 (土)17:41
    >>4281

    相手にダメージを与えているようで、実は自分が損をしてしまうかもしれないケースは控えます
    基準は匿名ではなく身分を明かしてその行為ができるかどうかです

    晒したり何かをちらつかせて自白を強要すれば、目的は達成できるかもしれないけど、それが自分にとっての汚点になるかもしれないですよね
    正々堂々とできないことなら、やらないほうがマシだと思います
    だから身分を明かすのはTwitterのような不特定多数ではなくて、ハイブのような企業だけで充分だと思います
    誰かを糾弾したいならきちんと自衛もしないと

    2
    34
  2. 4308.匿名 :2023/04/15 (土)17:43
    >>4302

    つまりぱるの自治会長を務めたいってことだよね
    頑張ってくださいね

    20
  3. 4312.匿名 :2023/04/15 (土)17:46
    >>4302

    答えになっていないことに気づいたので追記

    何がダメージかは人それぞれだと思いますが
    鍵垢の中身を晒されるってわりとダメージが大きいと思います
    自分はオフレコで話していたことが全世界に発信されるって気分の良いものではないんじゃないのかな

    3
    37
  4. 4322.匿名 :2023/04/15 (土)17:48
    >>4302

    そんな事はみんなわかってやってると思うよ

    要するに、個人情報を晒すことがダメージになるってことね

    Twitterは悪いことすると名前、年齢、学校名、職場名とさらされて炎上するもんね
    晒される不安のあるサポは早めに垢消しした方が良さそう

    36
    1