1. 4352.匿名 :2024/01/17 (水)10:52

    定期的に助教になれるなれないの話がでるけど、本人がやりたいと思ってるか思ってないかは関係なく優秀ならやらなきゃいけないの?
    本人の意思は私達は分からないのになぜなれるなれないの話になるのかといつも疑問なんだけど、無知なだけで議論になる理由があるんだったらごめん

    7
    1
  2. 4358.匿名 :2024/01/17 (水)10:54
    >>4352

    助教の方が楽になるから普通はやりたいんじゃない?
    新兵を教育する大変さはあっても下っ端で服務するより良いよ

    4
    27
  3. 4359.匿名 :2024/01/17 (水)10:55
    >>4352

    やりたくない理由なんてあるかな

    7
    1
  4. 4360.匿名 :2024/01/17 (水)10:55
    >>4352

    優秀で資格があるのに現場主義?
    1年半だけでメリットも多いしみなさんやりたがりそうだけどね

    9
  5. 4362.匿名 :2024/01/17 (水)10:56
    >>4352

    なれないというのは同伴のことを話してるんだよ
    同伴だとなれないのよ
    個別に動けないと助教はできないので
    だから予想そのものが出来ない

    能力を買われて指名されて、本人がやりたくないといえばらやらなくていいのかもしれないけど、やりたくないといえるのはわからない

    10
    4