1. 5.匿名 :2024/11/07 (木)17:35

    ビッグヒットミュージックを除く国内のすべてのラベルはハイブに音源流通費、用役費などをアーティスト育成のための一種の「授業料」で支払っている。ニュージンス(2021年デビュー)が属しているアドアは、ハイブ内部取引の売上高(31億ウォン)の5倍を超える157億ウォンを昨年授業料で支払った。グループルセラフィム(2022年デビュー)のソスミュージックは内部取引売上高(35億ウォン)の約3倍の水準である110億ウォンを負担した。

    ビッグヒットミュージックを除く国内のすべてのラベルはハイブに音源流通費、用役費などをアーティスト育成のための一種の「授業料」で支払っている。ニュージンス(2021年デビュー)が属しているアドアは、ハイブ内部取引の売上高(31億ウォン)の5倍を超える157億ウォンを昨年授業料で支払った。グループルセラフィム(2022年デビュー)のソスミュージックは内部取引売上高(35億ウォン)の約3倍の水準である110億ウォンを負担した。

    一方、2020年のエンハイプン、今年初めのアイレットをデビューさせたビリーフラップの授業料は144億ウォンで、内部取引の売上高(93億ウォン)と格差が少ない方だ。とのコラボレーションで得られる収益は、AdoorとSoms Musicコントラストの高い方だ。

    これらのラベルが所属アーティストを活用して認識した売上高は会社別に差を見せる。アドアは昨年設立3年ぶりに1100億ウォンの売上高を記録した。前年(186億ウォン)に比べて最も攻撃的な成長を起こし、ニュージンスがハイブ内の音源売上1位を占めるなどBTSデビュー当時より速い成長を見せた。それにもかかわらず、国内ラベルのうち、内部取引の売上高に対する内部取引の購入額の割合が最も大きかった。

    ソスミュージックの昨年の売上高は611億ウォンで前年(229億ウォン)に比べて急成長したが、アドアの半分の水準にとどまった。ドア(157億ウォン)未満購入額(110億ウォン)を持っていった。

    ビリーフラップはエンハイフンの活動を売上に反映し、昨年913億ウォンの収益を認識した。前年(599億ウォン)に比べ高い成長幅を記録したが、成果だけを見れば、アドアに遅れているが、ハイブとより多くのコラボレーションを進め、内部取引の売上を認識した。

    業界関係者は「ハイブの場合傘下ラベルにアルバム制作や販売など各種サービスを提供した対価を売上額として認識し、ハイブが進行中の事業にラベル所属アーティストを動員した費用を支払う」とし「ビッグヒットミュージックのBTSはビルボードチャートを席巻するなど、代替不可能なレベルの実績をハイブに抱かせただけに、ハイブがより多くの費用を払って事業に活用していることでそうだ」と説明した。

    一部では、これらのラベル運用構造はグループ全体の成長動力を損なう可能性があると指摘する。ビッグヒットミュージックへの依存度があまりにも高いので、高い成果を出したラベルの場合、グループレベルの機会付与が相対的に不足したという指摘が出ている。

    ttps://dealsite.co.kr/articles/130731

    アドア授業料157億/内部売上高31億
    ソムミュージック授業料110億/内部売上高35億
    ビリーフラップ授業料144億/内部売上高93億

    55
  2. 8.匿名 :2024/11/07 (木)17:38
    >>5

    よくわかんないけどなんか気持ち悪いシステムだな

    66
  3. 13.匿名 :2024/11/07 (木)17:46
    >>5

    授業料ってどういうことだろ
    育成費的なやつ?

    46
  4. 22.匿名 :2024/11/07 (木)18:01
    >>5

    搾取もできる
    借金の担保にもできる
    切り捨てもできる
    ただの奴隷企業システムじゃんマルチレーベル
    まあ逆らわない限り若手には恩恵あるんだろうけど

    78