1. 3005.匿名 :2025/02/10 (月)17:43

    Xより

    ニュジの契約の解除について弁護士でも見解が別れます。

    ■委任契約の解約
    契約違反があった場合、是正勧告を行い、是正されなかった場合に内容証明の通知などで一方的に解約できます。

    ■匿名契約の解約
    当事者双方の合意が必要となります。解約条項がない場合は重大な契約違反が必要となります。

    芸能人の契約は最高裁判決で匿名契約とされています。
    このため契約の解約はハードルが高く、色々な問題が発生したため解約条項を含めた標準契約書が作られました。しかし解約のハードルの低さから大手事務所でも標準契約書で契約してる事例は見たことがないとエンタメ専門の弁護士が発言しています。

    ニュジの場合は5月の仮処分時に標準契約書で契約している事が明らかになっており、エンタメ専門の弁護士はこれは驚きであり、アーティスト側に立っているミンヒジンの配慮だと推測しています。逆にHYBE側の落ち度であるともいえます。
    重大な契約違反が必要、一方的な契約解除は許されないと主張する弁護士の発言をよく見ると、「契約内容を確認する必要があるが」というコメントがついていることがほとんどです。これはニュジが標準契約書で契約している事を知らない、または標準契約書の内容を知らない事を表しています。

    以上のことから、HYBEやそれを支持する団体、弁護士は一般的な芸能人の契約に基づいての話をしており、ニュジやそれを支持する弁護士は標準契約書に基づいて話をしています。これが様々な見解を生んでいる要因と考察します。

    昔の奴隷契約時代でも重大な契約違反があれば解約はできました。重大な契約違反が解約に必要であればそちらの方も契約の意味をなさなくなります。芸能人の立場や権利を守るために標準契約書ができた意味もなくなります。

    そもそも重大な契約違反がないと解約できないのであれば、5月の仮処分の判決で模倣問題のみで解約することができると裁判所は書かないだろう。

    13
  2. 3006.匿名 :2025/02/10 (月)17:52
    >>3005

    これはニュジの手続きで契約解除になるね
    解除出来なかったら最高裁迄争わないといけない事案

    3